2020年12月のイベント
NHK西宮ガーデンズ教室にて、「お正月アレンジ」講座をさせていただきました。
枝松を勢いよく活けていただき、どの作品も凜とした仕上がりになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また見事な葉牡丹を上手く上品に活けていただきました。
根が付いた見事な葉牡丹でしたので、活け方によっては重たく垢ぬけなくなりそうでした。
ですが、お花の顔の向きも良く、品がでて華やかに活けていただき、とても嬉しかったです!
今年最後のレッスン。
大切な生徒様と一緒に写真を撮っていただきました。
マスクですが、いい笑顔になられています。
年末近くまでお仕事をさせていただき、とても嬉しく感謝を致しております。
今年は振り回される年でしたが、新たな事にチャレンジもさせていただき例年にない年になりました。
来年は変化の年になりそうです。
少し楽しみになっています!
NHK梅田教室にて「お生花のしめ縄アレンジ」講座を担当させていただきました。
毎年ご好評をいただいているアレンジです!
今回もどの作品も繊細でまとまった美しい作品になりました。
皆様、頑張って作っていただきました!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
繊細という言葉がとても合う作品。
適当にアレンジすると、このようなデザインにはならず花材の持ちは悪いように思います。
お正月から15日ごろまで持つしめ縄アレンジ。
![]() |
![]() |
(左)とても可愛いお嬢様もお母様とご一緒にいらしていただきました。
(右)お玄関に飾られたお写真を送っていただきました。
とても素敵です!
良い年を迎えられることを願いながら、お玄関に飾りたいと思います。
先日の芦屋教室のレッスン作品です。
アーティフィシャルフラワーのお正月アレンジ。
花材のベースは、以前のクリスマスアレンジと同じですが一部の花材を変えるだけでお正月アレンジに!
![]() |
![]() |
凛とした作品。
新しい年に相応しい作品。
純白の色が新しい事の始まりを表していて楽しみな年になりそうです!
お生花の作品はキャンドルアレンジ。
ナチュラルテイストの作品ですが、華やかに仕上がりました!
プリザーブドフラワーの作品も素晴らしく仕上がっています。
やはり、継続は力なり、を実感。
10年以上、レッスンにお越しいただいています。
有難うございます。
大学の講座での「プリザーブドフラワーのしめ縄アレンジ」講座を担当させていただきました。
華やかな輪菊、バラのプリザーブドフラワー。
アーティフィシャルフラワーのマツも入れた華やかな作品です。
クリスマス、お正月、お花で楽しんでいただけたらと思います。
NHK京都教室で
「色彩診断、骨格診断、顔タイプ診断」のプライベートレッスンがありました。
![]() |
![]() |
全ての診断で確認すると、納得していただける診断ができると思います!
今日の生徒様もそうでした。
色彩診断、骨格診断だけでは難しく、顔タイプ診断を合わせると、一番いいイメージに落ち着きました。
顔タイプ診断、とても面白いです️
五番町教室で、クリスマスリースレッスンがありました。
お生花を使ったクリスマスリース。
生徒様の作品です。
![]() |
![]() |
長く通っていただいている生徒様ですが、クリスマスリースは初めて。
初めての技術を使った作品でも、今までの経験と習得された技術・感性がある為
見事なリースが出来上がりました!
ワタも入ったナチュラルテイストのリース。
見ていると心穏やかになります❣️
先日の五番町教室での生徒様の作品です。
「英国スタイルのキャンドルアレンジ」
![]() |
![]() |
ホワイトクリスマスをイメージした白薔薇を使った作品です。
フェイシングスタイルで活けていただきましたので、全てのお花が正面から見る事ができるアレンジになります。
アクセントに入れていただいた笹がポイントになる為、キャンドルを取って飾るとお正月アレンジに!
㈱東京のMAGIQを使った作品です。
高級感溢れるMAGIQのアーティフィシャルフラワー。
大好きな花材です!
今年はナチュラルテイスト、白を基調にしたクリスマス作品をご提案してきました。
白をイメージしたのは、来年を新しく始まる年にしていきたい願望から。
来年がとても楽しみになってきました!!
NHK西宮ガーデンズ教室でレッスンがありました。
お生花のクリスマスリース。
英国式のナチュラルテイストのリース。
優しい花材で軽やかさもある、癒し系のリースに仕上がっています。
一年ほど持つリース。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年恒例の人気のあるクリスマスレッスンです!
北口ギャラリーのレッスンがありました。
エバーグリーンを使ったクリスマスリース。
今年はナチュラルテイストで、優しい 永遠の幸せ をテーマにデザインをしてみました。
それぞれの作りこみで、素敵なリースが仕上がりました。
エバーグリーンのリースは1年程持ちます。
少しずつドライになる過程も楽しんでいただけます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
制作は立って集中した作業で大変だったと思いますが、完成した時は皆様、とてもいい笑顔!
楽しかった!というお声を聞く事ができ、とても嬉しく思いました。
思わね状況になった今年ですが、毎年恒例のクリスマスリースのレッスンができ、とても幸せを感じています。
今後もお花、色で皆様に幸せを感じていただきたいと思います。
クリスマスリースのレッスンがありました。
ブルーアイス、スギ、ユーカリ、エリンジューム、
マジカルローズ、リンゴを使ったリース。
毎年、とても好評です!
![]() |
![]() |
![]() |
一年ほど持つ長く楽しんでいただけるリースです。
今年は永遠の幸せを願い円のリースにしました。
あまり色を使わずナチュラルテイストで。
自然を想うリース。
来年のクリスマスまで持って欲しいです。
2020年11月のイベント
クレセントリースが完成しました!
9月からレッスンを始め 宿題もしていただきながら頑張って大作を作っていただきました。
初めての技術が入った大きな作品。
戸惑う事もあったかと思いますが、今までのレッスンの積み重ねの成果が
今回の作品にでていて、とても華やかな作品に仕上がりました!
![]() |
![]() |
![]() |
ご自身のお好きな色で制作。
どの配色も色からくるイメージがでていて素敵です。
またさまざまな作品にチャレンジしていただけたらと思います。
クリスマスツリーを作られた方もいらっしゃいました。
手際よくデザインされ、早い時間で可愛い作品が仕上がりました!
キットをご購入され、季節のアレンジを作っていただいている生徒様。
ほぼ毎月作品を制作されていらっしゃいます。
確実にお上手になられています!
とても嬉しく思います!
芦屋教室でレッスンがありました。
アーティフィシャルフラワーの「キャンドルアレンジ」
白いお花を使ったホワイトクリスマス。
アーティフィシャルフラワーを使って華やかな作品をご提案させていただきました。
オールラウンドに生けていただきテーブルの真中に飾っていただける作品です。
アーティフィシャルフラワーはとても人気があります!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←「アリスバンド」
英国のヘッドドレス。
不思議の国のアリスのアリスバンド。
とても可愛いい作品が仕上がりました!
プリザーブドフラワーで作っていただきました。
→「Lシェイプコサージュ」
L字型のコサージュ。
シャープなイメージのコサージュ。
コサージュもいろいろな形があります。
プリザーブドフラワーで作っていただきました。
芦屋教室もとても明るい教室です。
![]() |
![]() |
少人数制にしていますので定員に限りはございます。
芦屋もとても好きな街です。
NHK神戸教室でレッスンがありました。
「クリスマスツリー」
![]() |
![]() |
羽とアーティフィシャルフラワーで作っています。グルーガンを使って簡単に作ることができます。
高さ27㎝の飾りやすく見栄えのある作品です。
「タッセルのお正月飾り」
![]() |
![]() |
![]() |
豪華なタッセルを使い 芍薬、オンシジューム、マツ、ルスカス等花材を付けてデザインしています。
グルーガンで簡単に作っていただけます。
初めての方もいらっしゃいましたが、制作時間も早く素晴らしい作品が仕上がりました。
NHKの教室ではどこの教室も感染対策をしっかりとされています。
![]() |
![]() |
皆様に安心して講座をご受講していただけます。
私も感染対策はしっかりとさせていただき、免疫を高めるために食事を始め、睡眠時間、規則正しい生活等健康的な生活を心かけています。
また行動もしっかりと管理をしていきたいと思います。
6月頃に
キットをお渡しさせていただきました作品の完成写真を先日見せていただきました。
ご自宅でのご自身だけのレッスン。通信講座のようなレッスンになります。
思っていたデザインに仕上げていただき感動です!
お生花のレッスン長くしていただいている生徒様。
継続されると技術、感性は必ず身に付きます。
今回も改めて実感しました。
昨日のレッスンでクレセントリースが仕上がりました️
大輪の薔薇を使ってガーランドを作り仕上げていただきました。
![]() |
![]() |
大作です!
家で宿題もしていただき何日間かかけての完成なので、とても感動しました。
ガーランドのリースで大きな作品はデザインを取るのが難しいです。
明るいオレンジ、黄色のリース。
明るい未来と幸せが訪れる色。
季節のお花は情緒の安定にもつながります。
次回は冬のキャンドルアレンジです。
クリスマスにもそれ以降にも季節を感じて飾っていただけます。
北野異人館の展望ギャラリーでリースを展示させていただきます。
「100人のリースの会」
久しぶりの展示です。
昨日は北野異人館のディレクター、崎原朝香さんにお会いしたくて異人館まで搬入しに行って来ました!
大変な展示作業を朝香さんがされていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
100個分近くのリースがダンボールで送られてきていました。
そのダンボールを展望ギャラリーまで運びダンボールを空けるという作業だけでも大変です。
お話ししながら少しお手伝いをさせていただきました。
素敵な展示が開催されるまでには、その準備をされる方々の多くの労力があるのだと改めて実感です。
いつも周りの方の事を考えられ、前向きな朝香さんに刺激をいただき北野坂を降りてきました。
いつまでも可愛く美しくお若い大好きな友人。大切にしていきたいです。
家に帰ってからは、作品集の電話打ち合わせ。
写真のおおまかな校正が決まりました。
コロナの事もありなかなか進まない状況ですが確実に進んでいます。
とてもとても楽しみになってきました!
先日、オーダー作品を納品させていただきました。
プレゼントのフラワーアレンジメント。
プリザーブドフラワーのフラワーアレンジメント作品。
ご結婚のお祝いの為のプレゼント作品です。
コサージュ
ご結婚式に着られるワンピースに着けられるコサージュ。
アーティフィシャルフラワーで作っています。
㈱東京堂のMAGIQのアーティフィシャルフラワー
ビジュー
木馬のリボン を使い華やかに作らせていただきました。
NHK広島教室でレッスンがありました。
今日は「パーソナルカラー講座」。
6月の講座が延期になり、本日にさせていただきましたが、キャンセル待ちがでるくらいのお申し込みがありました。
とても嬉しく思いました。
![]() |
![]() |
今年は大変な状況が続いておりますが、色、ファッションにご興味をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
こんな時こそ、美意識を高く持ち、今できる事でご自身を高めていただく事、お薦めです!
応用講座では、お伝えしたい事があり過ぎて時間を延長してしまいました。
また皆様からご質問を多くいただきました。
質問が出る事は、講座にご興味を持っていただいたからだと思いますので、嬉しく思いました。
講座の後は広島教室の総支社長とのお打ち合わせ。
新しい取り組みのご提案をいただき
また励みになりました!
NHK西宮ガーデンズ教室でレッスンがありました。
今回も秋の花材を使って。
カリキュラムを進めていきました。
ベーシックコース
ダイヤ️ヴァーチカル
垂直形に生けるアレンジの基本形です。
![]() |
![]() |
![]() |
リミテッドブーケ
一方見方向の花束です。
花材がイエローアンダートーンなのでラッピング、リボンもイエローアンダートーンに。
どの作品も綺麗でした!
オンシジュームがアクセントになって、フォーカルポイントのピンクッションを引き立てていました。
紅葉の花材を使える贅沢さに感謝しながら、生けてみました。
北口ギャラリーのレッスン作品です。
秋の花材を使って。
・黄色のピンクッション
・紅葉雪柳
・マジカルローズ(実)
・紅葉カエデ
紅葉色の花材を合わせて。
・黄色のオンシジューム
・黄色のスプレーバラ
・黄色のマーガレット
今しか使えない季節の花材を楽しめるフレッシュフラワーのレッスンです。
今回はカリキュラムを進めていきました。
●アドバンスコース → クレセントアレンジ
クレセントの形のアレンジメントです。
この形は初めてでいらっしゃいましたが、ポイントを幾つかお伝えすると見事にラインを取られ綺麗なシェイプに仕上げられました。
曲線のラインを作るのはとても難しい事。長く継続してレッスンをしていただきますとデザインも自由自在に作っていただけるようになります。
![]() |
![]() |
![]() |
●インターミディエイトコース → ファンアレンジ
扇型のアレンジです。
ライン、デザイン、技術、全て良かったです。
秋のウェディングにいつもと違うブーケも個性がでてお薦めです!
街は紅葉の季節になってきています。
毎日、色が変わっていく風景を見るのはとても楽しみです。
秋はリンゴが美味しい季節なのでとてもとても嬉しいです。
リンゴ好きにとっては最高の季節。
リンゴを食べない日はないくらいのリンゴ好きです。
今日はNHK青山教室で午前、NHK川越教室で午後に「色彩・骨格診断講座」をさせていただきました。
皆様、真剣に講座を受けていただき、とても嬉しく思いました。
マスクをする日常ですが、似合う色、ファッションでオシャレをされたいと思われる前向きな姿勢
とても感動致します!
知識は財産になると思います。
まずは、「色とはどういう“きまり”があるのか」
「ファッションとはどういう“きまり”があるのか」
を知っていただきたいと思います。
それからご自身に合う『色』 『ファッション』をご理解いただき、更に
ご自身に引き寄せていく『スタイル』をご提案させていただきます。
『納得いただける講座』をご提案させていただくように常に心がけています。
チラシにはいつも掲載していただき、大変感謝を致しております。
NHK青山教室でレッスンがありました。
秋の花材を使っての作品です。
プロフェッショナルコースのカリキュラムの1つ、
「バスケットブーケ」
今が薔薇の時期なので、薔薇づくしのブーケ。
とても大きな籠に生けていただきました。
![]() |
![]() |
もう一つは籠に生けていただく「ダイヤゴナル」。
カリキュラムを進めていきました。
どの作品も生けている躍動感が伝わる作品です。
生徒様の作品はいつも生き生きしてみえます。
2020年10月のイベント
ハロウィンアレンジ
10月31はハロウィン。
今年はおうちで楽しむハロウィンがお薦めです。
とても元気のでる赤、黄、オレンジの配色にハロウィン色の紫、黒を入れた明るい多色配色の作品です。
材料のキットのお申込みは締め切りましたが
ご好評の為、10月8日(木)まで受け付けさせていただきます。
残りわずかですが、ご希望の方はご連絡をいただけたらと思います。
バラの輪数を増やして豪華にしていただく事も可能です。
とても元気がでて前向きになる可愛いハロウィンアレンジです。
完成品も販売できます。
![]() |
![]() |
先週、NHK神戸教室にて「色彩・骨格診断」講座を開講させていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
マスクをしないといけない状況ですが
オシャレを楽しもうという多くの意識の高い方々にお越しいただきました。
こんな時こそ
「意識を高く持ち」
「前を向く」
私も見習わないといけないと実感しました。
似合う色は必ず見つかります。
また似合うシルエットも必ず見つかります。
またその方のイメージ、なりたい自分に寄せていく事もできます。
まずは基礎知識を学ばれる事をお薦めします。
色も確立された理論があります。
今回も素敵な生徒の方々にお会いでき、とても嬉しく思いました。
以前に「エルメス」のモデルをされていた方もいらっしゃいました。
やはり骨格は「ナチュラル」。
納得です。
NHK神戸教室は神戸駅のすぐ近くにあり、お部屋は明るく窓がある広いお部屋になります。
先日のサロンレッスンの作品です。
「クレセントリース」の途中まで作られました。
来月には完成予定です。
花材を繋いでデザインを作っていく「ガーランド」を作っていただいています。
![]() |
![]() |
![]() |
色によってイメージが違いますので、完成作品がとても楽しみです!
皆様が挑戦されている作品は、ご経験者の方のみのレッスン作品です。
芦屋教室でレッスンがありました。
芦屋教室は芦屋駅の北側の閑静な住宅街にあります。
とても明るい教室。
少人数制で行っています。
今回は英国スタイルのガーデンアレンジ。
ガーデンアレンジもさまざまな形があります。
インターミディエイトコースのガーデンアレンジと、ベーシックコースのガーデンアレンジが仕上がりました。
![]() |
![]() |
●インターミディエイトコースのガーデンアレンジ。 ●ベーシックコースのガーデンアレンジ。
真中が一番高くなります。 真中が一番低くなります。
もう一つは
●ホステスブーケ。
ウォーターブーケとも言われています。
花瓶が無い時にとても便利です。
そのまま飾っていただけます。
今回はカリキュラムを進めていきました。
コースのカリキュラムをこなしていただきますと、確実に上達します。
「継続は力なり」です。
どの分野でもそうだと思いますが、手を止めると技術は下がっていくと思います。
手と目、そして身体の感覚は幾つからでも成長しますが、感覚は使われなくなると落ちていきます。
私も時間があると何かしら作品を作るようにしています。
またさまざまな芸術を見るように心かけています。
芸術の秋。
お花を介して何か芸術に触れてみるのもお薦めです。
とてもエネルギーをもらえるように思います!
よみうりカルチャー高槻教室にて
「骨格×パーソナルカラー診断」講座を担当させていただきました。
高槻教室は松坂屋の6階にあるとても便利な教室です。
![]() |
![]() |
今回も受講生全員の方が「基礎講座」、「応用講座」の2講座をご受講していただきました。
また以前、他の教室で受講された方の参加もあり、このような状況でのご参加にとても嬉しく思いました。
大変感謝を致しております。
マスク生活でなかなかオシャレができない状況ですが
女性の多くは綺麗で若くいたいと望んでいらっしゃいます。
お一人の方のコメント欄には
「ずっと家業手伝いだったので、社会に飛び出したい、その準備に似合う色、ファッションを知りたい」と書かれていました。
長く家業のお仕事をされてこられ、今から違う世界に飛び出すために
ご自身を変えようと思われていらっしゃること、とても感動しました。
何もかも諦めてしまいそうな社会状況ですが
前しか見られていない姿勢にとても力をいただいたように思います。
似合う色をただお伝えするだけではなく
なぜ似合うのか、なぜ似合わないのかという事に対して
理論でお伝えすると納得される方がほとんどです。
ただの感覚でいうのではなく
理論と知識、今までの2,000人以上の診断の経験から、しっかりとお伝えさせていただきます。
2講座で3時間の講義でしたが、最後まで真剣に熱心にお聞きいただき大変嬉しく思いました。
英国式フラワーアレンジメントのレッスンをさせていただきました。
お生花は秋のガーデンアレンジ。
●もうすぐハロウィンという事もあり、ハロウィンカラーでまとめた花材。
●ガーデンの国、英国のオリジナルなデザイン。
ガーデンアレンジはお好きな方が多いです!
●家の中にお庭を作るという事が箱庭を作る事にも似ている為、セラピー効果もあります。
それぞれの季節で花材を違えて作る事ができます。
クレセントリースは半分が仕上がりました。
紫色のガーランドは大人っぽくてエレガントです。
来週に仕上げられます!️
とても楽しみです。
NHK西宮ガーデンズ教室でのレッスン作品です。
「ファンブーケ」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のファンブーケのポイントは
● 扇型のブーケ。ファンブーケのシェイプの特徴
● 和装にお薦め
● 厚みが薄い
● 秋の花材満載
● アジアンテイスト
●顔タイプ診断「クール」
パーソナルカラー「ウインター」 の方にピッタリ
※今回の花材、形の場合
アレンジメントをパーソナルカラー、顔タイプ診断で分析するのも楽しいです!
造形学から見た
「パーソナルカラー」
「骨格診断」
「顔タイプ診断」
しっかりと診断させていただきます。
ご自身を知る事で今までの悩みが解決し、楽になると思います。
お花は癒し効果が抜群にあります。
情緒も安定しますので、ご自身に向き合う時にはお薦めです!
![]() |
![]() |
今回はアドバンスコースのカリキュラムの1つ
「ロング&ロー」。
このデザインはコンスタンス・スプライでのカリキュラムの1つでもあります。
英国王室の戴冠式等で長いテーブルに飾るテーブルアレンジメント。
長く高さが低い作品です。
秋の花材満載なので、秋のテーブルにはとてもお薦め。
見どころは
● リンドウのお花が可愛く開いています。珍しいリンドウです。
● トウガラシの赤も綺麗。
● 椿も入り、秋から冬の季節も感じられます。
● 長く低いデザインが特徴的。 幅も狭いです。
![]() |
先月からご縁があり、Photo Lessonに行っています。
(東京堂の方にご紹介いただきました!)
先生は雑誌「花時間」などで有名な山本正樹先生。
とても分かりやすく、熱心にご指導していただいています。
それにとても楽しい先生です!
習ったことはすぐに忘れてしまっているので、写真を撮ってもまだまだ、まだまだです。
なんとか今回の作品も撮りましたが、スマホの方が綺麗なような感じ。。
この秋は今までしたことがない事を多くしています。
ですので、とてもとても忙しくなっています。
何をしたいのか、という感じですが、毎日楽しく元気に過ごしています。
大学生以来、また京都にご縁があるみたいです。
先日、とっても可愛いお嬢様にお越しいただきました.。
メニューは、パーソナルカラー診断、骨格診断。
![]() |
![]() |
![]() |
診断結果では予想通り、さまざまな明るい色がとても多く似合う方でした。
普段でもいろいろな色を着られるという事。
お写真を見せていただくとどのスタイリングも素敵。
スタイルも抜群にいい方なので、どんなお洋服でも着こなしていただけそうです!
診断結果はしっかりと出ましたが、まだまだお若いので、様々なファッションを楽しみながら、ご自身を磨いていって欲しいと思いました。
パーソナルカラー診断、骨格診断に続いて「顔タイプ診断」も始める事になりました!
意外にすごい診断だと思います!
よりご自身がわかり、納得のいく診断です。
垢抜けて魅力的になり、自信を持つ事ができ生活まで変わっていくと思います。
ご興味のある方はHPから、お問い合わせ下さいませ。
秋が次第に深まってきましたので、芍薬アレンジに使う花材も若干変わってきています。
9月のレッスンの時よりも深みのあるグリーン、実物が入り、紫陽花は秋色紫陽花も使っていただきました。
とても素敵な作品が仕上がりました!
レッスンの後は距離を取りながら楽しくティータィム。
とっても楽しいひと時でした。
![]() |
![]() |
NHK青山教室にて英国式フラワーアレンジメントの講座を開講させていただきました。
チキンワイヤーを使ったインターミディエートコースの初めてのレッスンになります。
チキンワイヤーで花留めをしますので、最初は難しく感じると思います。
またチキンワイヤーのセットの仕方も慣れるまで難しいです。
伸びやかにアレンジされました!
孔雀草、リンドウが秋を感じさせます。
![]() |
![]() |
NHK青山教室での生徒様の作品。
英国式を代表するデザインの一つ、フューネラルデザイン。
そのフューネラルデザインの一つの「ブックアレンジ」。
![]() |
![]() |
本をイメージしたデザインです。
プロフェッショナルコースのカリキュラムになります。
とても細やかに繊細に制作されました。
素晴らしい作品です。
インテリアにも合いますので、ご自宅にもお薦めです!️
秋の読書時間にあるととても気持ちが上がりそうです️。
NHK西宮ガーデンズ教室でパーソンルカラー講座を担当させていただきました。
骨格診断も取り入れて似合う色をご紹介。
秋冬はオシャレを楽しみたい季節。
マスクも考えた似合う色をご提案しています。
![]() |
![]() |
![]() |
とても明るく広く窓があるお教室なのでコロナ感染予防もしっかりとできています。
![]() |
![]() |
診断の時はマスクの上からマウスシールドをしています。
お嬢様とご一緒にお越しいただいた方もいらっしゃいました。
素敵なお嬢様とお母様!
色も骨格も似てらっしゃいました。
秋のテーブルアレンジメント。
コーヒーテーブルに置いて、お茶を飲みながらお花を楽しめるアレンジです。
秋のお花、リンドウを入れて季節感をだしています。
![]() |
![]() |
![]() |
もう一つのデザインはエドワジアンポージ。(下・左)
エドワジアン朝時代にもてはやされたブーケです。
赤、ピンクのラインがとても綺麗にでていてエドワジアンの特徴をだしています。
プリザーブドフラワーの作品も仕上がりました。(下・右)
華やかなな作品になっていますので、プレゼントにも最適です!
![]() |
![]() |
2020年9月のイベント
NHK守口教室で「パーソナルカラー・骨格診断」講座をさせていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
リピーターの方もお越しになられ、和気あいあいと楽しくレッスンはさせていただきました。
前回の診断結果をご参考に色を変えていただいた方が
ご主人様から「若く見える」、「今の色の方がとても合っている」
というお言葉があったようです!
とても嬉しいお話しでした!
やはり似合う色、シルエットはその方のイメージを大きく変えていくと思います。
それに合わせて生活も変わると思います。
この秋冬は色で元気になってみませんか。
芦屋教室でレッスンがありました。
芍薬、コスモスの秋のアレンジ。
アーティフィシャルフラワーの作品です。
㈱東京堂のアーティフィシャルフラワー、MAGIQを使った高級感がある作品です。
![]() |
![]() |
季節の作品のもう一つはハロウィーンアレンジ。
とても明るく鮮やかな配色なので、見ていると元気がでる作品です。
ハロウィーン作品はワクワク感がでます!
フラワーライフクリエーター1級作品も仕上がりました。
最後の作品は、ジュエルココ。
ご友人のご結婚祝いにされるそうです。
とても爽やかでキュートな作品。
制作者のイメージもでてとても素敵です!
シーズンの作品はとても気持ちが上がって幸せになります。
おうちの中にも季節を取り入れてみる事、お薦めです。
大学でフラワーアレンジメント講座をさせていただきました。
![]() |
![]() |
今回は「ハローウィンアレンジ」
気分もハロウィーンのように明るくなるように。
家の中に季節のものを取り入れるととても楽しくなります!
この作品はキット販売もさせていただきます。
詳しいレジュメ付き。
簡単に作っていただけます。
ご興味のある方はご連絡をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。
色彩診断、骨格診断をさせていただきました。
![]() |
![]() |
マスク生活でも似合う色、似合うシルエットは気になります。
こういう時こそ、色で生活を楽しみ、着痩せ効果、垢抜け効果があるシルエットで秋冬のファッションを着こなして気分を上げていきたいですね!
今回の方はディープオータムの方とパステルサマーの方でした。
![]() |
![]() |
色は見るだけで気持ちが明るくなります!
先日のサロンレッスンは、「クレセントガーランドのリース」
かなりボリュームのある大きなリースです。
私の作品集掲載の作品になります。
ワイヤリング、テーピングは家でしていただきました。
ガーランドを組んでいくのは繊細なデザインもありますので、レッスンでしっかりと確実に組んでいっていただきます。
![]() |
![]() |
今回は1/3程が完成しました。
来月に終わらなければ、再来月には完成すると思います。
完成がとても楽しみです!
芍薬、コスモスのアーティフィシャルフラワー作品を作られた方もいらっしゃいました。
ダイヤゴナルのバリエーション作品。
とても素敵です!
五番町教室でレッスンがありました。
「ガーランドのクレセント壁掛け」
全てガーランドで組んでいきますので、制作には時間がかかります。
ワイヤリング、テーピングの下処理をしてきていただきましたので、修正があるパーツのワイヤリングをしていただき
早速組んでいく事ができました。
ようやく1/3を仕上げていただきました。
この作品だけでもとても素敵!
次回で完成します。
完成作品がとても楽しみです。
生徒様と作品。
![]() |
![]() |
お洋服のオレンジ、茶色とガーランドの黄色がとても調和しています。
絵になるお写真です!
五番町教室の風景です。
この教室も眺めが良く、西の窓からは六甲山が見えます。
NHK西宮ガーデンズ教室でのレッスン作品です。
「ヴィクトリアンポージ」
今回はリボンを有効的に使い、赤の層を強めてみました。
皆様手にお持ちになられての写真撮影。
エプロンの柄によってもフブーケの見え方が変わり、更に個性がでました。
![]() |
![]() |
![]() |
華やかなヴィクトリアンポージ。
おうちにあるととても気分が上向きになります!!
![]() |
![]() |
![]() |
作品は「ヴィクトリアンブーケ」
![]() |
![]() |
![]() |
英国のヴィクトリア朝時代にもてはやされたブーケ。
ヴィクトリア朝時代は芸術においても英国の黄金期でありました。
その時に流行る「ヴィクトリアンブーケ」はとても華やかで色も多色。
今回は色は類系色相ですが構成がヴィクトリアンブーケで制作していただきました。
とても華やかなブーケ。
ブーケは幸せになるお花です。
秋は華やかなブーケをご紹介していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
北口ギャラリー教室はとても眺めのいいお教室です。
広く空間もあり消毒もしていただいていますので、感染防止対策は徹底しています。
皆様に安心してレッスンをしていただけます。
NHK青山教室にて英国式フラワーアレンジメントのレッスンがありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
花束アレンジ~ドライフラワーに。
お生花を花束にし、そのままドライフラワーになる作品です。
ドライフラワーになる過程も楽しんでいただけます。
皆様熱心に取り組んでいただきました。
![]() |
![]() |
花束、麻素材でラッピング。
常にでてくるカリキュラムではないので
少し苦労されましたが、素敵な作品が仕上がりました。
作品集に関してはデザイン配置の段階に進んでいます。
なかなかコロナ感染症の影響で進み方が遅い状況でしたが
先が見えてきました。
とても素敵な作品集になりそうです!
NHK横浜ランドマーク教室にて「骨格診断を取り入れたパーソナルカラー」講座をさせていただきました。
6月に開講予定の講座の振替講座でした。
3ヵ月もお待ちいただきましたのに、全てのお申し込みの方にお越しいただきました。
とても嬉しい事です。
今はマスクを付けてのファッションになりますが、
多くの方々はお洒落にはご興味をお持ちである事を実感。
![]() |
![]() |
マスクシールドもして診断させていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
さまざまなご提案をさせていただきます。
いつも時間が足りないくらいです。
この秋冬にも色、スタイリングを多くの方々にご紹介させていただきたいと思います。
2020年8月のイベント
千里阪急で期間限定ショップを展開させていただきました。
(8月26日~9月1日まで)
「新大人計画」というテーマのイベント。
![]() |
![]() |
さまざまなフラワーアレンジメント、フラワーアクセサリーを展開予定です!
写真はドライフラワーの花束になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリザーブドフラワーにアーティフィシャルフラワー、ドライフラワー作品も展開。
フラワーアクセサリーはジュエル ココ フラワーのさまざま種類、新しいものではマスクピンも展開。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マスクピンはマスクに付けるアクセサリーです。
とてもかわいいサイズですので、マスク以外でも使いやすいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
今日は東京堂様の臼居様、横瀬様にお越しいただきました。
商品の花材のほぼ全ては東京堂様にお世話になっています。
東京からお越しいただきました!お忙しい中、有難うございました。
その後、仲良くしていただいている友人の山田先生にお越しいただきました!
今日も素敵なファッションをなさってられ、マスクもお洒落❣️
お忙しい中、お越しいただき有難うございました。
とても嬉しかったです。
ヒマワリの花束の黄色、茶色、ベージュはイエローアンダートーン。
全体をイエローアンダートーンでまとめました。
アーティフィシャルフラワーのように染色している花材の色合わせ、アレンジはとても難しいです。
合わない配色のアレンジは、長く飾って見る事が難しくなるくらいの違和感がでてきます。
今回の生徒様のワンピースはイエローアンダートーン。
生徒様のシーズンカラーはオータム。
同じアンダートーンの花束を持たれるととても調和します。
![]() |
![]() |
ご自身のシーズンカラーが分かるとインテリアに置くお花の色も楽しめます。
同じアンダートーンだと調和、違うアンダートーンだと動き、躍動感がでます。
ご自身の色を知ることはとてもお薦めです!
昨日のサロンレッスンは「ヒマワリの花束」。
㈱東京堂のアーティフィシャルフラワーを使った作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
季節のフラワーアレンジメントはとても人気です。
今はお出かけがなかなかできない為、おうちに季節のお花を飾り、季節を楽しむのはお薦めです!
ヒマワリがおうちにあるだけでとても明るくなります。
黄色の明るさとヒマワリの可愛い丸い形でとても明るく元気な雰囲気を醸し出しています。
ヒマワリを飾ってから気持ちが更に上向きになったように思います!
花束アレンジは立ってアレンジされる方が束ねやすいです。
意外と力がいる作業になります。
生徒様のお洋服の色と花束の色がとても合っています。
イエローアンダートーンですね。
生徒様のシーズンカラーもイエローアンダートーンのオータムです。
ご自身と合う色を飾られるのもインテリアと調和し、ご自身とフラワーアレンジメントの風景が絵になりとても素敵です!
「ヒマワリの花束」レッスンは9月半ばまで受け付けています。
レッスンはkazumifd@woody.ocn.ne.jp までお問い合わせください。
販売もしています。
ダイヤ 販売はネットショップ → http://gracek.buyshop.jp でご覧くださいませ。
NHK青山教室でのレッスンは
(株)東京堂の高品質ブランドMAGIQのアーティフィシャルフラワーを使った秋のアレンジでした。
芍薬の独特の風合い、お生花に見間違えるコスモス、ダークブラウンのチョコレートコスモス、クリスマスローズ等を使ったフリーアレンジ。
生徒様の個性がでて、どの作品もため息がでるくらい素敵に仕上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アーティフィシャルフラワー、とてもお薦めです!
この秋冬はアーティフィシャルフラワーを使った作品をデザインしていく予定です!
芦屋教室のレッスンでした。
今回はアーティフィシャルフラワーを使っての作品をご提案。
暑い時期ですので、お生花の持ちがとても悪い為、アーティフィシャルフラワーにさせていただきました。
㈱東京堂のアーティフィシャルフラワーは、お生花に見間違えるくらいの風合いがあり、多くのお花の種類、さまざまな色があります。
活け方はお生花の活け方をしていただきますので、お生花の技術の練習にもなります。
アーティフィシャルフラワーコースで資格もお取りいただけますので
この機会に是非ご受講もお薦めです。
オンラインコースもございます。
お問い合わせください。
今回は芍薬、コスモス、クリスマスローズ、秋のグリーンを使って、季節感いっぱいの作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
もう1作品はキャンドルスタンドにアレンジした青と白のアレンジです。
プリザーブドフラワーの作品です。
以前からとても人気のある作品です。
とても涼しげですので残暑にはとてもお薦め。
おうち時間が多くなると思いますので
おうちにお花を飾っていただくと気分も違ってきます。
最後に芦屋教室の風景です。
とても明るいお教室です!
閑静な住宅街にあります。
少人数制の為、ゆったりとレッスンをしていただけます。
感染防止対策もしています。
![]() |
![]() |
先日のサロンレッスンはアーティフィシャルフラワーを使った作品を作っていただきました。
㈱東京堂の高品質ブランド「MAGIQ」を使った作品です。
秋を思わせるコスモスを使った作品、夏~秋へのお花、ヒマワリの花束です。
シャピーな花器に秋色の花材を活けていただきました。
ピオニーの風合いが紙のようにハリがあるのでとても面白く、雰囲気を出しています。
![]() |
![]() |
![]() |
ヒマワリの花束は、全長1メートルくらいあるとても大きな作品です。
私の作品集の作品と同じです。
最後のラッピングが難しかったようです。
皆様素敵に仕上がりました!
㈱東京堂のアーティフィシャルフラワーは、どれもお生花に見間違えるくらい素敵なお花ばかりです。
先日の西宮ガーデンズ教室のレッスン作品。
「ドライフラワーのスワッグ」
![]() |
![]() |
![]() |
さまざまなドライフラワーを使って花束に束ねています。
自然をとても感じるドライフラワー。
今、とても人気があります。
暑い日が続いているのでお生花はすぐに枯れてしまいます。
またお盆の前でお生花は高騰していることもあり、ドライフラワーにしてみました。
とても久しぶりのドライフラワーのレッスン。
お生花の技術を使ったフェイシングスタイルの花束に仕上げていただきました。
先日の西宮ガーデンズ教室のレッスン作品。
「ドライフラワーのスワッグ」
![]() |
![]() |
![]() |
さまざまなドライフラワーを使って花束に束ねています。
自然をとても感じるドライフラワー。
今、とても人気があります。
暑い日が続いているのでお生花はすぐに枯れてしまいます。
またお盆の前でお生花は高騰していることもあり、ドライフラワーにしてみました。
とても久しぶりのドライフラワーのレッスン。
お生花の技術を使ったフェイシングスタイルの花束に仕上げていただきました。
何度も束ね直して練習をしていらっしゃいます。
最後にラッピングをしてリボンを結んでナチュラルな花束になりました。
ドライフラワーのスワッグは販売もしていきます。
販売のサイトは
http://gracek.buyshop.jp
になります。
プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、アクセサリーも販売しています。
是非、ご覧くださいませ!
北口ギャラリーでレッスンがありました。
青のクレセントリース、仏花アレンジを作っていただきました。
リースはとても綺麗な形を作っていただきました。
どちらの作品もエレガント。
優雅な作品になっています。
![]() |
![]() |
仏花アレンジは洋室に飾られる事でしたので、洋風な仏花アレンジに仕上げていただきました。
配色が ピンク、紫色の為、可愛らしさもありながら、凛とした作品になっています。
お生花の技術が生きています。
プライベートの色彩・骨格診断をさせていただきました。
![]() |
![]() |
異なったアンダートーンのドレープを持ってお写真を撮らせていただきました。
右はイエローアンダートーンのピンク
左はブルーアンダートーンのピンク
マスクは薄いブルーグレーで、ブルーアンダートーンの色になります。
マスクの色が診断結果のシーズンカラーの色でした。
診断はパステルサマー。
左側のドレープがとてもお似合いでした。
マスクの色とも合っています。
骨格診断はストレート。
パステルサマーの優しげな色でシンプルで質の良いお洋服がとてもお似合いの素敵なマダムです。
今後も更にお洒落なファッションをされる事を楽しみにしています。
先日のNHK青山教室のレッスンはグリーンアレンジ。
暑い時期には涼しげで持ちがいいグリーンを中心にアレンジしていただきます。
今回はベーシックコースの終了試験をしていただいた生徒様もいらっしゃいました。
試験のアレンジは見事にいけていただきました!
継続は力なり、です。
感動するくらいの素晴らしい作品でした。
![]() |
![]() |
ラッピングペーパーを入れた籠にアレンジしていただいた生徒様もいらっしゃいました。
ラッピングペーパーの色はレモンイエロー。
レモンのように爽やかで涼しげです。
![]() |
![]() |
先日のお生花のレッスン作品です。
グリーンを中心とした作品になります。
今回はグリーンに合わせたレモンイエローのラッピングペーパーを使ってデザインしていただきました!
![]() |
![]() |
![]() |
レモンイエローは青味が入った黄色になりますので、涼しげに感じます。
持つ花材を使って、ドライになる花材も使っていますので、長く楽しんでいただけます。
プリザーブドフラワーは青と白色のラウンドフェイシング。
優しさもあり、エレガントさもあるとても素敵な作品に仕上げていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
青いクレセントリースとも合う作品になっています。
2020年7月のイベント
「青のクレセントリース」
7月のシーズンレッスン。
「青のクレセントリース」
夏らしい青色のグラデーションカラーの作品になります。
今回はアーティフィシャルフラワーで制作しています。
デルフィニューム、バラ、トルコキキョウ、アジサイを使った作品です。
意外な作り方にびっくりされると思います。
とても簡単に作る事ができます!
華やかなクレセントリース。
青色を見ると体感温度が下がると言われています。
壁にかけていただいて、暑い夏を涼やかに過ごしていただけたらと思います。
青いクレセントリースの作品 その1
青いクレセントリースの作品を仕上げられました。
キットでお渡しし、ご自宅でレジュメを見ながら制作をしていただきました。
とても綺麗なシェイプで作っていただきました。
英国スタイルの気品がある作品になっています!
![]() |
![]() |
青いクレセントリースの作品 その2
青いクレセントリースの作品を仕上げられました。
キットでお渡しし、ご自宅でレジュメを見ながら制作をしていただきました。
簡単に仕上がるリースですが、生徒様の個性がそれぞれ出た優雅なクレセントリースに仕上がっています。
とてもバランスも良く、見ていて癒される流れがある作品。
英国スタイルの気品がある作品になっています!
![]() |
![]() |
青いクレセントリースの作品 その3
青のクレセントリースの生徒様作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
レジュメを見てご自宅で制作されました。
皆様、とても丁寧にお時間もかけて制作されていらっしゃる事がとても分かる作品です。
美しい流れがある作品になっています。
青い色のお花はあまりないのでとても新鮮な作品です。
暑い時期には得にお薦めです。
青のクレセントリースをご覧になって暑さを乗り越えていきたいです!
芦屋教室のレッスンがありました。
今回もグリーンアレンジの中にユリを入れた華やかなアレンジ。
![]() |
![]() |
生徒様は活ける手の感覚がとても良くなられました。
思わずお写真を。
芦屋教室の1階はワインハウスが入っています。
びっくりするほどのワインの数!
![]() |
![]() |
今日もワインを買って帰りました。
リーズナブルな価格のワインもとても美味しく楽しめます。
今日はワインハウスの社長様にワインのお話しを詳しくしていただきました。
ワインの奥深さに感動!
楽しみにいただきたいです。
とてもお洒落!
窓が壁一面と横にもあるのでとても明るいお教室です。
明るいお部屋は運気が上がりそうです。
お教室がある「ワインハウス センチュリー」
↓
http://www.century-jp.com/
毎月第3日曜日 10時~11時30分にレッスンをしています。
お生花、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー、ドライフラワー
全てレッスンをしていただけます!
サロンレッスンがありました。
今回は生徒様のご自宅でのレッスンでした。
とても素敵なご自宅!
優雅な雰囲気でレッスンをさせていただき
作品もお部屋のように華やかで気品がある作品に仕上がりました。
ちょうどユリが開花しましたので、かなり華やかな作品になりました。
ガラスのキャンドルスタンドにアレンジ。
(株)東京堂のアーティフィシャルフラワー、MAGIQを使って華やかで高貴な作品に仕上げていただきました。
気品がある英国スタイルそのものです!
白と青のアレンジは夏ならではの作品で今の季節にはとてもお薦めです。
![]() |
![]() |
北口ギャラリーでレッスンがありました。
今回は夏の定番作品、グリーンアレンジです。
グリーンばかりを使った作品です。
デザインはコースのカリキュラムを進めていただきました。
アドバンスコースの方はマウンド。
![]() |
![]() |
インターミディエイトコースの方はダイヤゴナル。
![]() |
![]() |
![]() |
色も緑色一色なので、グリーンの明度、彩度を考えながら、デザインをしていきます。
さすが、ベテランの方々です。
見事に活けていただきました!
NHK西宮ガーデンズ教室でレッスンがありました。
今回は籠を使って夏の花材を活けてみました。
ヒメヒマワリ、ケイトウ、エリンジューム、ガーベラを入れ、香のとてもいいレモンバジルも入れた作品です。
色を黄、赤(ピンク)、青、緑色と多色配色にした元気のでるアレンジ。
夏ならではの明るいアレンジですので
雨で周りがグレーに見える日には気分が明るくなり上がります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
香もあるのでテーブルアレンジとして、お食事と共に楽しんでもいただけます。
前回のキット作品を仕上げていただきました。
苔玉が難しかったという事でしたが、とてもまとまって綺麗な作品です。
お生花の技術もとても上がられましたので、今後が楽しみです!
東京レッスンが再開しました。
NHK青山教室でのレッスンは4ヵ月ぶり。
久しぶりの皆様との再開にとても嬉しく、幸せな気持ちになりました。
久しぶりのレッスンですが、技術、感性は落ちる事も無く綺麗なシェイプに活けていただきました。
今までのレッスンが確実に身に付いていらっしゃる事に嬉しく思いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年のイベント
2019年のイベント
7月~12月のイベントはこちらから
1月~6月のイベントはこちらから
2018年のイベント
7月~12月のイベントはこちらから
1月~6月のイベントはこちらから
2017年のイベント
7月~12月のイベントはこちらから
1月~6月のイベントはこちらから
2016年のイベント
7月~12月のイベントはこちらから
1月~6月のイベントはこちらから
2015年のイベント
7月~12月のイベントはこちらから
1月~6月のイベントはこちらから
2014年のイベント
7月~12月のイベントはこちらから
1月~6月のイベントはこちらから
2013年のイベント
7月~12月のイベントはこちらから
1月~6月のイベントはこちらから