2018年6月のイベント
プリザーブドフラワーのレッスンのご報告
レッスン作品はプリザーブドフラワーでのラウンドコサージュ、ガーランドの壁掛けでした。
この時季はお生花の持ちが悪い為、プリザーブドフラワーでのレッスンもお薦めです。
![]() |
![]() |
![]() |
芦屋教室のレッスンのご報告
芦屋教室のレッスン作品。
「ラウンドコサージュ」。
初めて作られました。
ラウンドコサージュは細かい作業が多い為
綺麗なシェイプを作るのは難しいデザインです。
サロンレッスンのご報告
サロンレッスン。お生花は「ホステスブーケ」。
花束をラッピングしてそのまま飾っていただけるブーケになります。
花器が要らなく飾れる為、プレゼントには喜ばれます。
![]() |
![]() |
プリザは写真立て。
オレンジ色のバラを使った作品なので
明るい雰囲気の写真立てになりました。
よみうりカルチャー神戸での「ハーバリウム講座」のご報告
よみうりカルチャー神戸での「ハーバリウム講座」。
3回目はピンクのハーバリウム。
バラを入れた作品です。
デザインを考えて作っていただきました。
花材の入れ方によってさまざまなハーバリウムが仕上がります。
![]() |
![]() |
サロンレッスン
サロンレッスン。
「スプレーシェイプ」「モダンコウン」
それぞれのカリキュラムを進めていきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シーズンレッスンの「ハーフボールの壁掛け」は長くリボンを付けて壁にかけてみました。
小さいサイズの壁掛けはとても可愛くインテリアのアクセントになります。
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンのご報告
先日のNHK西宮ガーデンズ教室のレッスン作品は6月のシーズンレッスンの「ハーフボールの壁掛け」。
ラウンドコサージュの作り方で制作。
コサージュは正確に制作するのは意外と難しいです。フックが付いているので、お好きな物をかけていただけます。
![]() |
![]() |
お花の輪数が多いとラウンドコサージュに組むのは大変です。
←生徒の方の作品です。
お生花はラウンド。
お生花のレッスンが2回目の方。→
大輪のトルコ桔梗でとてもゴージャスな作品に仕上がりました。
NHK高松教室「ハーバリウム講座」「色彩診断・骨格診断」のご報告
NHK高松教室の作品、「エドワジアンポージ」
アワが涼しさをだしています。
ブーケは限られたスペースでデザインする作品になりますので
花材を繊細に扱うと綺麗なまとまった作品になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エドワジアンポージは英国の代表的なブーケになります。
英国式フラワーアレンジメントをもっと多くの方に広めていきたいです。
午後は「色彩診断・骨格診」の基礎講座と応用講座でした。
「何を着たらいいかわからなくなった」というお声が多く、色、デザインを迷われている方が多いと実感。
ステップアップ講座をご希望される方が多くいらっしゃるので、今後検討していきたいと思っています。
NHK練馬光が丘教室「ハーバリウム講座」「色彩診断・骨格診断」のご報告
NHK練馬光が丘教室で「ハーバリウム講座」「色彩診断・骨格診断」を担当させていただきました。
「ハーバリウム講座」はさまざまなプリザーブドフラワー、ドライフラワーをデザインして入れていただき、楽しく制作していただきました。
1時間で完成する手軽さもあり、とてもお薦めの作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入れ方によって仕上がりは違ってきます。最後に並べるとやはり見ごたえがあり、どの作品も素敵です。
基礎講座は20名様定員満席になりキャンセル待ちが5名様。
光が丘教室は練馬にありますが、横浜からお越しいただく方もいらっしゃいました。
とても嬉しく思っております。
20名様の診断中はどの方も色を真剣ご覧いただき、また説明も真剣に聞いていただきました。
合う色、スタイリングでイメージは変わります。
講座を受講された方々の夏の装いがとても楽しみです。
意識を高く生活することはとても大切だと思います。
見える景色も変わってくることもあり、対人関係も良くなることもあると思います。
まずはご自身を知る事が大切なような気がします。
タブロイドはいつも大きく掲載していただいています。
NHKの方々にはいろいろとご配慮していただき、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
「ハーバリウム講座」「色彩診断・骨格診断」両方をご受講いただいた方もいらっしゃり
大切な1日をご一緒させていただきとても嬉しく思いました。
NHK青山教室のレッスンのご報告
NHK青山教室でのレッスンは久しぶりのプリザーブドフラワーのレッスンでした。
仏花アレンジ、コンポートアレンジです。
プリザーブドフラワーはこれからの季節に長く楽しめるので、とても嬉しいアレンジです。
![]() |
![]() |
午後からは色彩診断・骨格診断でした。
NHK青山教室では人気講座に掲載していただきとても嬉しいです。
女性の美意識が高まるお手伝いを今後もさせていただけたらと思います。
NHK光が丘教室のレッスンのご報告
NHK光が丘教室のレッスン作品です。
ファンブーケ。
ブーケホルダーの方、ワイヤーで組まれる方がいらっしゃいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポージィパッドドレス、テーブルポージ。
同じラウンドですが構成によってデザインは変わってきます。
![]() |
![]() |
![]() |
Sシェイプ、ファンアレンジ、クレセントブーケ、ティアドロップブーケ、オーバルブーケとアドバンスコースの方々の終了試験に向けてのレッスン作品が仕上がっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お教室の方々は皆様とても仲良く、長くお花を楽しんでいただいています。
東京のレッスンはほっとする私の故郷のような空間になっています。
青山教室のレッスンのご報告
ファンブーケ、オーバル、コウンの作品が仕上がっています。
とても綺麗なシェイプに仕上がり、皆さんの成長が実感できとても嬉しく思いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後からは色彩診断、骨格診断の講座でした。
毎回、満席になり美意識が高い方々が多くいらっしゃいます。
ご自身の目指すところにステップアップできる術を色、スタイリングから分かり易くご紹介しています。
また造形的な感覚からもご提案しています。
フラワーアレンジメントという造形をしているとスタイリングも同じ感覚でお伝えはできる為、幅が広い内容の講座になっています。
2018年5月のイベント
芦屋教室のレッスンのご報告
芦屋教室のレッスン。
ヒマワリ、トルコ桔梗を使った作品です。
今回はパクチー、ブルベリーも入ったとても美味しいそうなアレンジになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
五番町サロンレッスンのご報告
お生花のレッスンはベーシックコース終了試験の「ウェディングポージ」、「エドワジアンブーケ」
チキンワイヤーを使って活ける「Lシェイプ」でした。
オレンジ、黄色で明るく元気がでる親しみ易い作品に仕上がっています。
![]() |
![]() |
![]() |
プリザーブドフラワーは「夏のエレガントリース」
全体的に紫がかったピンク色の作品でエレガントでロマンティックなイメージになっています。
ご友人の方にプレゼントをされるみたいです。
5月、6月はウェディングシーズン。
ブーケの種類もさまざまなので、ドレス、ブライドに合わせるのは勿論ですが、
どのようは想いのウェディンかで選ばれるのもお薦めです。
同じ形でも構成の仕方、花材によって作品のイメージ、コンセプトは変わってきます。
英国はスータビリティを考えながら作品をデザインしていきます。
ウェディングではスータビリティはとても大切になってきます。
NHK徳島教室「英国式フラワーアレンジメント」「色彩診断・骨格診断」の講座のご報告
NHK徳島教室で「英国式フラワーアレンジメント」、「色彩診断・骨格診断」の講座を担当させていただきました。
「英国式フラワーアレンジメント」はお生花とプリザーブドフラワーのどちらかをお選びいただける講座でしたので、お生花、プリザーブドフラワーの2種類の作品が仕上がりました。
お生花は黄色、オレンジ色の配色でダリアを入れた華やかな作品。
プリザーブドフラワーは花束を作り、ハートの形の花器に入れて仕上げていただきました。
![]() |
![]() |
お生花のレッスン
お生花のレッスンは「Lシェイプ」。
L字型に構成していきます。
初めて活けられる方とベーシックコース終了試験の方。
どちらも綺麗なLシェイプになっています。
赤色はインパクトがある色なので、活ける位置がとても目立って見える為
形を構成するデザインでは難しい色の花材だと思います。
色の知識はフラワーデザインには欠かせないと改めて実感しました。
![]() |
![]() |
よみうりカルチャー神戸「癒しのボトル、ハーバリウム講座」のご報告
よみうりカルチャー神戸にて「癒しのボトル、ハーバリウム講座」をさせていただきました。
色で表現できるハーバリウムは色彩心理効果もあります。
この講座では、フラワーカラーについてもレクチャーしています。
![]() |
![]() |
![]() |
今回は緑。
5月には最適なお薦めの色。
デザインも前回と違えた作品です。
疲れがでてくる時期には緑色の効果で心身共にいい状態にもっていきたいです。
ホテルアゴーラ大阪守口に「ハーバリウム講座」のご報告
昨日はホテルアゴーラ大阪守口にて「ハーバリウム講座」を担当させていただきました。
ピンクと緑の色鮮やかなハーバリウムが仕上がりました。
夏に向かう季節には色鮮やかで透明感がある作品が合います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッスンの後はティータイム。
ホテルアゴーラのケーキ、パンはとても美味しく、守口でお仕事の時は買って帰る事が多いです。
宝塚阪急のイベントレッスン、期間限定ショップのご報告
5月1日(火)~15日(火)まで宝塚阪急、川西阪急にて期間限定ショップを開催いたしました。
人気のオリジナル商品を中心に新作も揃えています。今年は人気のハーバリウムをさまざまな色で展開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
川西阪急では4月中旬から既に置かせていただいています。
母の日にはとてもお薦めな作品を多数ご用意いたしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご報告1
宝塚阪急、川西阪急での期間限定ショップが始まっています。
昨日は宝塚阪急にてイベントレッスンをさせていただきました。
満席になり、増設してレッスンを行いました。
今回はプリザーブドフラワーのブーケとハーバリウムレッスンです。
今週の広告にも掲載していただき、親子でご参加される方々もいらっしゃいました。
可愛くエレガントなブーケ、お好みの色のハーバリウムを作っていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小学生、中学生のお嬢様もお越しいただき可愛いブーケを作っていただきました。(画像右)
![]() |
![]() |
ご報告2
昨日も宝塚阪急にてイベントレッスンがありました。
沢山のプリザーブドフラワーのブーケ、ハーバリウムが仕上がりました。
広告掲載が「親子で作れるハーバリウム」でしたので、お母様とお子様でもお越しいただきました。
今回も満席になりました。
いつも皆様に助けられて継続させていただいています。感謝を致しております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あとは5月11日(金)のみになりましたが、販売は15日(火)まで行っています。
12日(土)、13日(日)は在庫確認を兼ねて宝塚阪急、川西阪急に行く予定です。
母の日のプレゼントの是非、お越しくださいませ。
ご報告3
宝塚阪急のイベントレッスンの最後の日でした。
終日満席になり、皆様にブーケレッスン、ハーバリウムレッスンを楽しんでいただきました。
お好きな色のハーバリウムは個性がでてどの作品も素敵に仕上がっています。
![]() |
![]() |
![]() |
ブーケはバラの数を増やしていただくと更に華やかな作品に。
ラッピングの様子でブーケの表情が変わっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品も動いていますので、家に帰った後は商品作りに追われました。
今日は宝塚阪急で商品を作りながら、販売をさせていただきます。
ご報告4
宝塚阪急にて商品を作りながら、販売をさせていただきました。
先週からはブーケレッスンの宣伝もしていただいています。
![]() |
![]() |
今日は阪急百貨店の商品統括部の方々もお越しになり、ご挨拶をさせていただきました。
いつも阪急百貨店の方々にはとても良くしていただき感謝を致しております。
販売もお客様とのコミュニケーションがとれるので、とても楽しいお仕事です。
![]() |
![]() |
生徒の方の作品も展示させていただいております。 15日まで委託販売をしております。
ご報告5
宝塚阪急、川西阪急にての期間限定ショップの搬出を終えました。
2週間でしたがあっという間に終わった感じがします。
宝塚阪急は今年で5年目。
ようやく販売の事が分かってきたように思います。
いつも生徒の方々、阪急百貨店の方々には大変お世話になり感謝を致しております。
搬出も阪急百貨店の方々にお手伝いしていただき、短時間で無事に終える事ができました。
川西阪急では引き続き、作品を何点か置いていただきます。
夏には他の阪急百貨店での展開をさせていただきます。
作品作り、レッスン、販売、とても楽しみです。
更にお勉強をして新しいデザインを考案していきたいと思います。
今後の展開もご紹介させていただきますので、宜しくお願い致します。
![]() |
![]() |
![]() |
「プリザーブドフラワーのブーケレッスン」 「ハーバリウムレッスン」
シサル麻シートでラッピングしたお洒落なブーケ 明るい色合いの春・夏スタイルのハーバリウム
花瓶、グラスに入れると華やかなインテリアフラワーになります 瓶の大きさ、色もお選びいただけます
またプレゼントにも喜ばれます
![]() |
![]() |
![]() |
大と小2個お作りいただくとセット価格になり、
とてもお得なレッスンになっています。
NHK高松教室のレッスンの報告
NHK高松教室に大阪の京橋教室でお世話になった福田支社長が高松教室の新しい支社長として来られていました。
高松でもお会いできとても嬉しいです。また高松に行く楽しみができました。
今日は英国のモダンアレンジ。
スプレーのモルセラがいい動きをだしています。
昔から変わらず独特の香りがあるモルセラですが、ブーケにも使われる事もある面白い花材です。
![]() |
![]() |
![]() |
北口ギャラリー教室・NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンの報告
北口ギャラリー教室・NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンはカーネーションを使った作品です。
母の日が近いのでお生花はとても高くなっていますが、個性的なカーネーションが入荷していました。
赤紫色は「ズールー」、オレンジ色は「プリメロマンゴ」、緑色は「アレッサンドリア」。
北口ギャラリー教室ではチキンワイヤーでフェイシングスタイルとファンブーケが仕上がっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリザーブドフラワーも花束レッスンでした。
フューシャピンクのバラがとても華やか。
プリザーブドフラワーのブーケもスパイラルに組んでいただいています。
![]() |
![]() |
2018年4月のイベント
色彩診断、骨格診断のレッスンの報告
4月28日(土)に大阪の大学でフラワーアレンジメント講座を担当させていただきました。
作品はとても人気があるワイヤーハートアレンジ。
お喋りをしながら、楽しく講座をさせていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
ハートは女性の好きなデザイン。
赤バラと合わせると情熱的でありながらキュートさもある作品に仕上がりました。
色彩診断、骨格診断のレッスンの報告
今週は色彩診断、骨格診断のレッスンが連日入っていました。
プライベートレッスンではしっかりとその方の合う色、ファッションスタイルを見させていただきました。
色を変え、洋服のデザインを変えるとイメージが変わり激変される方がいらっしゃいます。
色彩と骨格、とてと面白い分野になります。
![]() |
![]() |
お花のレッスンはウエディングポージ。
インターミディエイトコースの方ですので、全てワイヤーで作っていただきました。
初めてのお生花のワイヤーでのブーケでしたが、構成も良く綺麗なシェイプに仕上げていただきました。
芦屋教室レッスンの報告
芦屋教室でレッスンがありました。
今回はウエディングポージ、キャスケードブーケです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秋にご結婚をされるお嬢様の為にブーケを作られる生徒の方がお二方いらっしゃいます。
その時のブーケ制作の練習にもなると思うカリキュラムです。
バラのジュリア、ブラックティが優しいイメージをだしています。
15年程前からでてきたニュアンスカラーのバラです。
とても繊細なので、女性の繊細さも表現しやすいと思います。
お生花のレッスン、よみうりカルチャー 神戸教室の報告
![]() |
![]() |
お生花のレッスンはヴィクトリアンブーケ。英国スタイルを表現しやすいデザインです。
プリザーブドフラワーでは時計にデコレーションしていただきました。
ただ貼り付けるだけではなく、フラワーアレンジメントの基本的な技術を取り入れて作っていただいています。
よみうりカルチャー 神戸教室でも
時計アレンジをしていただきました。→
NHK西宮ガーデンズ教室で「ハーバリウム」講座の報告
![]() |
![]() |
NHK西宮ガーデンズ教室で「ハーバリウム」講座がありました。
今回はピンクのハーバリウムを作っていただきました。
簡単そうに見えるハーバリウム作りですが、フラワーアレンジメントの基礎とデザインを考えて作る
ハーバリウムは「意外と難しい」とのお声が多くあります。
入れ方のポイント、配色、素材の組み合わせ等も考えてのデザインは作る楽しさもあります。
よみうり文化センター神戸教室「ハーバリウム」レッスンとお生花レッスンの報告
![]() |
![]() |
![]() |
よみうり文化センター神戸教室で「ハーバリウム」レッスンがありました。
カラーセラピーを取り入れたレッスンです。
4月は黄色。
明るく親しみ易い色なので多くの始まりの月にはお薦めの色です。
5月、6月もレッスンはあります
サロンでのお生花レッスンはアレンジの基本スタイルをそれぞれ進めていきました。
バラのブラックバッカラにカーネーションのピンク色がとても綺麗な配色になっています。
カスミソウのエクセレンスで更に明るさを足したアレンジになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
北口ギャラリー、NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンの報告
今週のレッスン、北口ギャラリーではワイヤーでウェディングポージを作っていただきました。
ワイヤーで作るブーケは繊細な仕上がりになります。
カーネーションの自然なグラデーションがとても綺麗でエピデンドラムの色とも合っています。
![]() |
![]() |
ティッシュBOX、トルソーアレンジを作られる方もいらっしゃいました。
トルソーアレンジのピンク・パープルの色がとても妖艶なイメージをだし、デザインは流れるように作っていただき素敵な作品に仕上がっています。
![]() |
![]() |
NHK西宮ガーデンズ教室では4月からお生花のレッスンも可能になった「英国式フラワーアレンジメント」になりました。
バラとカーネーションを使ったラウンドを活けていただきました。
バラのアバランチェがとても華やかに入っています。
プリザーブドフラワーは「陶器のハートアレンジ」
置いても立て掛けてもいただける作品です。
アジサイがキュートなイメージを更にだしています。
京阪百貨店守口本店の期間限定ショップの報告
3月15日から4月11日まで、京阪百貨店守口本店にて期間限定ショップを開催しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トラディショナルで洗練された店内に改装されてすぐの販売になります。
午前中のNHKのレッスン作品も販売用に展開しています。
年初めからバタバタとしていたので、無事に搬入ができて良かったです。
![]() |
![]() |
京阪百貨店守口本店の期間限定ショップに商品の追加と確認に行って来ました。
ご一緒のブースの方々もとてもいい方ばかりで、助けられています。
GRACE Kの販売員がいない期間にGRACE Kの作品のご紹介、ご説明をしていただき販売もご協力していただいています。
いつも周りの方々のお陰でなんとかお仕事をさせていただいています。
大変感謝を致しております。
4月11日(水)、京阪百貨店守口店の搬出に行かせていただきました。
4週間という長い期間でしたが、とてもいい経験になりました。
京阪百貨店の方々、ご一緒のブースで販売をさせていただいたブランドの方々に
大変お世話になりました。
大変感謝を致しております。
今回の反省点を踏まえ、今後に繋げていきたいと思います。
NHK高松教室のレッスンの報告
レッスンは4月のイメージカラー、
黄色のお花を使ったローLシェイプ。
最後に活けたマーガレットのピュアホワイトが
蝶のように見え動きがあるアレンジになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
よみうりカルチャー天満橋教室「ハーバリウム認定講座」の報告
![]() |
![]() |
よみうりカルチャー天満橋教室は初めてのお教室でした。
ハーバリウムのデザインの基礎を学んでいただく認定講座。
3本作っていただき、しっかりと講義を聞いていただき、ご要望の方のみに英国式フラワーライフ協会認定のディプロマをださせていただきました。
英国スタイルのハーバリウム。
他に無いデザインと技術があります。
作られた後は皆様とてもいい笑顔になられました。
NHK青山教室のレッスンの報告
年に数回の第5木曜日のレッスンがNHK青山教室でありました。
先週と同じデザインで花材違いのLシェイプ。
バラを沢山使ってのアレンジはとても華やかになります。
私の作品を受け付けに飾っていただきました。
![]() |
![]() |
←NHK青山教室のサロンです。
お昼には満席でいつも賑わっています。
NHK柏教室にも行かせていただきました。→
2018年3月のイベント
NHK練馬光が丘教室のレッスンの報告
NHK光ヶ丘教室でレッスンがありました。皆さんのカリキュラムを進めていきました。
ウエディングポージ
![]() |
![]() |
![]() |
オールラウンドLシェイプ
![]() |
![]() |
上の2つの写真は同じ作品です。綺麗なオールラウンドになっています。
![]() |
![]() |
トライアンギユラー クレセント ハンドタイドブーケ
![]() |
![]() |
![]() |
チューリップがとても可愛く、また蔓との相性も良く、華やかなブーケアレンジになりました。
今回は山吹の黄色の取り入れ方がポイントになっています。
黄色は目立つ色なので、ポイントになりますが、難しいです。
アイリスとのコントラストも素敵なアレンジになりました。
NHK青山教室のレッスンの報告
NHK青山教室のレッスン作品はLシェイプでした。
金のラメ付きの白のカーネーションが素敵で活けるのが楽しくなる花材でした。
ラナンキュラスの色も濃くがあり、アルストロメリアのリグツも立派でアレンジに華やかさを演出してくれました。
![]() |
![]() |
(左)一年でとても成長されました。
(右)チキンワイヤーを使って2回目のレッスンでしたが、綺麗なシェイプで活けられました。
![]() |
![]() |
午後は銀座サロンで色彩診断、骨格診断をさせていただきました。
似合う色、スタイルが分かると春からの新しい装いがとても楽しくなると思います。
銀座サロンは銀座シックスの隣りのビルにあり、インテリアも素晴らしく、またサロンの担当の方もとても素敵な女性なので私の大好きなサロンの一つです。
キャスケードブーケ
先日のレッスン、「キャスケードブーケ」。
ベーシックコースの最後のカリキュラムになります。
さまざまな作品をお勉強していただいた方々でしたので、とても綺麗なシェイプと確実な技術で制作されました。
完成度の高さにとても嬉しく思っております。次のコースも楽しみになっています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラウンドブーケも仕上がりました。 チキンワイヤーでオーバルを制作された方もいらっしゃいました。
香、色からも癒される春のお花が多く出てきていますので、心身共に癒されます。
お生花のレッスンのご報告
芦屋教室、五番町教室でお生花のレッスンがありました。
今回はカリキュラムを進めていきましたので、それぞれのデザインになっています。
春のお花で色も春らしい淡い色。
桜の色にも似ています。
桜の開花が楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NHK練馬光が丘教室のレッスンのご報告
東京でのレッスン作品は「コウン」。
それぞれのレベルによって花材、サイズが違ってきています。
プロフェッショナルコースの方の作品は流石で綺麗なオールラウンドになっています。
その他の作品もカリキュラムを進めていきました。
皆さんのレベルがかなり上がってきていますので、今年はカリキュラムを進めていきたいと思っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モダンバーチカル 45度です。 トライアンギュラーブーケです。 セミクレセントブーケです。
NHK青山教室のレッスンのご報告
今日はNHK青山教室でお生花のレッスンがありました。
コウンを活けていただきました。
高さがあるオールラウンドは難しいデザインのうちの1つです。
チキンワイヤーを使ってラウンドを活けられた方もいらっしゃいました。
さまざまなピンク色が優しいイメージをだしてくれています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2018年2月のイベント
住宅展示場でのイベントのご報告
2月18日(日)の住宅展示場でのイベントに
GRACE Kの講師の方にレッスンを担当していただきました。
各回10名様の3回レッスン。
いつもキャンセル待ちがでるくらいの人気のイベントです。
東京から西宮に住み始めてこの春でちょうど10年になります。
こちらの生徒の方も講師をお願いできるくらいに成長されました。
とてもとても嬉しく思っています。
今回も来られた方々の作品を完璧に仕上げられるようにご指導していただいています。
今後が楽しみですので、私も更に頑張っていきたいと思っています。
よみうりカルチャー神戸でのレッスンのご報告
よみうりカルチャー神戸でのレッスンも「ハートアレンジ」
リボンの使い方で雰囲気が変わります。
トップのハートのリボンが更にキュートなイメージをだしています。
英国のガーデンにあるアーチを思わせる作品です。
3月の京阪百貨店の販売商品もハートデザインが多くなっています。
ハートはとても癒される形だからかもしれません
芦屋教室のレッスンのご報告
芦屋教室のレッスン、「ハートアレンジ」。
今回は赤バラ、赤のアルストロメリアを使い、赤を基調にした作品に仕上がっています。
チョコレートコスモスの茶色、クジャクソウ、スイートピーの紫をアクセントに入れています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
春のお花が出始めています。
お生花は季節を楽しむ事ができるので、心身共に癒されます。
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンのご報告
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンがありました。
今日はバレンタインという事もあり、ハートのアレンジです。
さまざまなハートアレンジが仕上がりました。
去年からハートアレンジをよく作っているように思います。
なぜかハートシェイプに惹かれているみたいです。
ハートは幸せな気分を引き起こしてくれるからかも。
今年のチョコはベルギーのチョコでパッケージにお花が付いていたブランドに決めました。
チョコ、ハート、お花、見ていると幸せな気分になります
![]() |
![]() |
![]() |
北口ギャラリーのレッスンのご報告
今日の北口ギャラリーのレッスン、「バレンタインのハートアレンジ」。
今回も黄色、紫色で大人のハートに仕上げていただきました。
ラッピングを紫色にすると黄色のハートが明確になり、とても強調されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティッシュBOXアレンジをされる方もいらっしゃいました。
アーティフィシャルフラワーの中にプリザーブドフラワーのバラを入れた作品は、やはりとても華やかです。
![]() |
![]() |
大阪サンセイ様 トルソー フラワーアクセサリーのレッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪サンセイ様にて「トルソー アクセサリーアレンジ」のレッスンがありました。
2個のブローチを作っていただきトルソーにアレンジしていただいています。
ピンクと紫の2色の作品が仕上がりました。やはりピンクの人気が高かったのですが、
紫色は透明感がでてるように感じ、大人っぽいブライドを連想させます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久しぶりにご紹介させていただいた「トルソー アクセサリーアレンジ」。
またいろいろなトルソーアレンジをご紹介していきたくなりました。
最近デザインする時間がなかなか無くなってきたので、とても悲しく思っていました。
皆さんのデザインの工夫を見ていますと私もまた多くデザインを創造していきたくなります。
何でも常に継続していると感覚、技術、記憶は維持できるように思います。
生徒の方々を長くご指導させていただいていますと
やはり「継続は力なり」をとても実感します。
今年は学びの年にしたいと思い、年初めから動いています。
新たな知識はとても楽しく、嬉しくなってきます。
サロンレッスンのご報告
バレンタインのハートアレンジ。
今回は春の色、黄色で作っていただきました。
スターチスの紫とガーベラ、シンピジューム、アルストロメリアの黄色のコントラストが効いている作品と黄色の類系色で作った作品とは印象が違います。
![]() |
![]() |
東京レッスンのご報告
基本のラウンドのバリエーションになります。
プロフェッショナルコースの方はオープンハートです。
去年の4月からレッスンにお越しいただいた方々も
基本の挿し方、デザインの習得の成果が見られました。
やはり、続けて作品を作っていかれると必ず進歩はあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あとオーバルブーケ、キャスケードブーケ、アリスバンド、チャンキーヘッドドレスとさまざまな作品のレッスンがありました。
どの作品も仕上がりはとても良かったです。
![]() |
![]() |
![]() |
今年初めてのレッスンでしたが
生徒の方々はとてもいいスタートをきれたように思い、とても嬉しく思いました。
NHK青山教室のレッスンのご報告
NHK青山教室で英国式フラワーアレンジメントのレッスンがありました。
レッスンは「バレンタインのハートアレンジ」。
カーネーション、バンダ、スイートピー、ブルニア、千日紅を使ってハートのシェイプに仕上げていただきました。
ラッピング、リボンもしたアレンジなのでプレゼントアレンジにもなります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハートのシェイプはこの時期が一番似合うデザインです。
満席になり多くの方にお越しいただきました。
2018年1月のイベント
東京堂様協賛 大阪サンセイ様 エドワジアンブーケ講習会のご報告
東京堂様協賛で大阪サンセイ様にてエドワジアンブーケ講習会をさせていただきました。
エドワジアンブーケは英国の代表的なブーケの1つです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50パーツ程をワイヤリング、テーピングをして組んでいく為、時間がかかり大変なレッスンになっています。ですが、生徒の方々は集中して頑張って仕上げていただきました。頑張ってられるお姿を見るといつも感動致します。
![]() |
![]() |
仕上がった後は生徒の方々はとてもいい笑顔になられます。
皆様とお写真を撮らせていただきました。
![]() |
![]() |
とても楽しいお時間を過ごさせていただきました。
お嬢様のご結婚式の為に作られた方もいらっしゃいました。
ブーケレッスンはいつも幸せな気持ちになります。
川西阪急様にてコサージュの期間限定ショップ、イベントレッスン開催のご報告
1月10日(水)~16日(火)まで川西阪急様にてコサージュの期間限定ショップ、イベントレッスンを開催させていただきした。
「花正月」がテーマの川西阪急。それに合うコサージュを80点近く揃えております。
1月12日(金)、14日(日)11時~、14時~はコサージュ作りレッスンを開催致しました。
お好きな色をお選びいただけます。カラーの知識から、その方に合う色のお花をお選びさせていただく事もできます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご報告
川西阪急でコサージュレッスンをさせていただきました。
お花の色、デコレーションするパーツ、リボンを選んでいただき制作していただきました。
お花選びから楽しさがあり、出来上がるととても幸せな気分になるコサージュレッスンです。
またお作りになられましたコサージュをお洋服に付けていただく楽しみもあります。
午前の方の作品を写真に撮るのを忘れてしまいましたが、華やかなオレンジ、紫のコサージュが仕上がっています。
午後の方の作品もその方の個性が出て素敵な作品に仕上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
商品も綺麗にディスプレイしていただいております。
ご報告 イベントレッスン2日目
沢山のコサージュが仕上がりました。
色の組み合わせ、花材の組み合わせ、素材感を考えての個性あふれるコサージュ作りは、とても楽しいレッスンです。
ほとんどの方が2個作られました。
コサージュを付けるとお顔が華やぎます。
多くの方々にコサージュを付ける楽しさを感じていただきたいです。
ご自身の色を知り、お花を付けていただき素敵な方に変身される方々が多くいらっしゃいます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハーバリウムを作られる方もいらっしゃいました.。
![]() |
![]() |
インターミディエイトコース
インターミディエイトコースのガーデンアレンジ。
苔梅を使っているので和のイメージにも仕上がっています。
寒い日が続いていますのでお生花は長く楽しんでいただけます。
![]() |
![]() |
ティッシュBOXアレンジは2種類の作品が仕上がりました。
英国のガーデンアレンジを「和」で
お生花のレッスン作品です。苔梅という珍しい枝物が入った作品になります。
普通の花器では表現しにくい為、ガーデンスタイルの背の低い長方形の花器で活けていただきました。
基本は英国のガーデンアレンジ。とても個性溢れる作品に仕上がっています。
長い枝も梅。季節を感じる作品です。もう春です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪サンセイ様「ティッシュBOXアレンジ」講座のご報告
大阪サンセイ様にて「ティッシュBOXアレンジ」講座がありました。
![]() |
![]() |
今回はアマリリスとカーネーションで組み換えプリザです。
アマリリスはバラと花弁が違う為、シャープさがありながら、大人の雰囲気に仕上がります。
花材の組み合わせ方、色の使い方でデザインは変わります。
また若干のアマリリスの高さによっても他の花材の使い方は変わりますので、限られた空間のアレンジは繊細さが必要になります。
実用的な作品は使う時の楽しさもありますので、とてもご好評を得ております。
北口ギャラリー 新年のアレンジメントのご報告
北口ギャラリーのレッスン作品。
新年のアレンジメントをフェイシングスタイルで活けていただきました。
大輪のユリが蕾のままでしたが、蕾の状態で他の花材とデザインしていただきました。
和紙を使い、シンピジュームが入り新年に相応しい和のアレンジになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ユリが開くとかなり華やかな昨品になります。
NHK高松教室 新年はじめのレッスンのご報告
今年初めのレッスンはNHK高松教室でした。
市場が始まってすぐのレッスンの為、花材を選ぶ事はできませんでしたので
どういうデザインにするか迷いましたが、花材の特徴を生かした作品に仕上げました。
色のトーンがまとまった花材でしたので優しく柔らかいデザインに。
アジサイがとても明るさをだしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |