2019年6月のイベント
NHK千葉教室での「カラープライベートレッスン」のご報告
東京での最後のレッスンは6月28日(金)のNHK千葉教室での「カラープライベートレッスン」。
前日に引き続きのプライベートレッスンは満席になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千葉教室のロビー風景です。
基礎講座・応用講座がいつもキャンセル待ちが出るくらいの人気講座になっている為、なかなか申込みが出来無いという状況になっています。
その為、今回のプライベートレッスンにお越しいただいた方も多くありました。
また基礎・応用講座をお越しいただいた方が、更にご自身の色、シルエットを詳細に知りたいというリピーターの方もいらしていただいております。
お花のレッスンも同様ですが、カラー講座も何回も受けていただくリピーターの方が多くいらしていただけるので、とても嬉しく思います。
プライベートレッスンはお1人様1時間の講座。
1時間があっという間に経ってしまうくらい、盛沢山の内容になっています。
皆様にご満足いただけるように、カラー、シルエットを造形学、芸術的な観点からもご紹介しています。
フラワーアレンジメントという造形、芸術を常に扱っていますので、人に対するスタイリングも違った観点から見る事ができます。
また疑問点には全てお応えさせていただきます。
NHK千葉教室では、とても広く明るいお部屋をご準備していただきました。
ゆったりとした空間でのプライベートカラーレッスンはとてもご満足していただけると思います。
NHK千葉教室での次回のカラープライベートレッスンは10月期を予定しています。
基礎講座は8月1日(木)にありますが、既にキャンセル待ちがでています。
是非、10月期をご確認いただけたらと思います。
ご案内は8月中旬以降になります。
プライベート診断
三越カルチャーサロンの後、プライベート診断のお仕事が急に入りました。
20年来の東京の友人のお嬢様。
とても久しぶりに会うとすっかり大人の女性になっていました。
笑顔がとても可愛く、キュートなお嬢様。
診断はパステルサマー。
青みを帯びている可愛いピンク、ブルーがとてもお似合いでした。
NHK千葉教室のカラーレッスンと三越カルチャーサロンのご報告
午前中はNHK千葉教室にてカラープライベートレッスンでした。
去年、1日講座を受講していただいた方もお越しいただきました。
とても素敵な方々の診断は楽しい時間でもあります。
![]() |
![]() |
![]() |
午後は日本橋本店、三越カルチャーサロンにてプリザーブドフラワーの仏花アレンジ。
この講座もリピーターの方が多い講座です。
皆さん、時間よりも早く素敵な作品を仕上げていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三越カルチャーサロンの担当の方と次回の講座のお打ち合わせもさせていただきました。
次回はお正月の作品になると思います。
デザインを考えるのが、とても楽しみです!
NHK光ヶ丘教室でカラー講座のご報告
NHK光ヶ丘教室でカラー講座をさせていただきました。
午前、午後と1日中、カラーのお仕事でした。
プライベート診断では、去年の受講生の方もいらしていただき、とても懐かしく嬉しく思いました。
ファッションでは色、シルエットはとても大切な要素になります。
1日講座でも新しい発見は多くあると思います。
芦屋教室
先日の芦屋教室のレッスン作品です。
お生花での基本の英国スタイルの作品。
![]() |
![]() |
![]() |
旬のユリを使った作品です。
ピンクのユリは「ローズリリー」。八重先のユリです。
白のユリは「カサブランカ」。
ユリは香が豊かなので、活ける時も出来上がった時も気持ちが上がってきます。
芦屋教室の方々も作品集に掲載していただくことになりました。
7月以降にデザインを決めていきたいと思います。
作品集掲載の作品の練習
ホリゾンタルスタイルを作品集掲載の作品にされる方が決まりました。
今回は作品集の為の練習作品です。
「ホリゾンタル」はテーブルアレンジには最適な作品。
優雅で気品を作るにはお薦めのデザインです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品集制作も順調に進んでいます。
間もなく掲載される生徒の方が決まり、それぞれのデザインを決めていきます。
皆さんの想いをいっぱい詰めた作品集。
今までお世話になった方々に助けていただきながら進めていきたいと思っています。
ようやく動き出したように思います。
よみうりカルチャー神戸教室でのレッスンのご報告
よみうりカルチャー神戸教室でのレッスン作品。
「BOXフラワー」
BOXの蓋にアレンジします。
限られた空間、小さなスポンジにアレンジする技術を学んでいただきます。
BOXの中にはアクセサリー等入れて楽しんでいただけるBOXフラワーは、人気の作品です。
今回はプリザーブドフラワーのガーベラ、バラをメインにし、ダスティーミラーのシルバーグリーンで初夏の爽やかさを出しています。
![]() |
![]() |
![]() |
よみうりカルチャー神戸教室は毎月第3水曜日の13時~14時30分になります。
さまざまなアレンジをご紹介しています。
カリキュラムもしっかりとしていますので、講師取得も可能です。
随時入会していただけますので、是非ご受講してください。
㈱東京堂様協賛 京都のサンエイクラフト様にての講習会のご報告
㈱東京堂様協賛 京都サンエイクラフト様にて講習会させていただきました。
![]() |
![]() |
「英国スタイルのローズメリアブーケ」
花弁を何枚も重ねて作るローズメリア。
ローズメリアを作り、他の花材と一緒に束ねたブーケになります。
![]() |
![]() |
![]() |
今回は青色のバラを使ってローズメリアを作っていただきました。
青のブーケは久しぶりのご提案です。
ウェディングには欠かせない青色。
サムシングフォーの1つ、サムシングブルーになります。アジサイの季節、ジューンブライドにはとても合うブーケ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有川社長様にご挨拶、ご紹介をしていただきました。
午前、午後の回ともに多くの方にお越しいただきました。
ローズメリアはバラの花びらを1枚ずつ貼って大きくしていく技法になります。
今回は簡単に出来るローズメリアをご紹介しています。
もう1つのご紹介はアシストにするリボンの作り方。
「2サイドツイストリボン」。
作るのに時間がかかるリボンです。
細かいところまで技術を入れた作品です。
2時間のレッスンが昨日は3時間近くになってしまいました。
皆様に最後まで仕上げていただきたく思いましたので延長をしてレッスンをさせていただきました。
仕上がった作品と生徒の方々とご一緒に写真を撮らせていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次の講習会のご希望の声も多くいただきましたので10月頃にさせていただけたらと思っています。
サンエイ様の有川社長様、㈱東京堂のご協力があり、素敵な講習会をさせていただく事ができました。
大変感謝を致しております。
10月にも更に素敵なデザインの作品をご紹介したいと思っています。
サンエイクラフト様での講習会の作品のローズメリアですが、作り方によって大きさが変わってきます。
同じリン数を使った作品ですが、2倍程の違いもでてきます。
![]() |
![]() |
サンエイクラフトの様の講習会はリピーターの方がとても多い講習会になります。
それは、サンエイクラフト様の店内がとても素敵だからだと思います。
㈱東京堂様のアーティフィシャルフラワーも多くあり、他の素敵な花材もとても充実しています。
大学での「骨格診断講座」 「トータルカラリスト検定1級講座」のご報告
先週はフラワー、カラー、骨格診断講座があり、毎日バタバタと忙しくしていました。
写真の整理も珍しく1週間分溜まっていて、先程まとめて整理しました。
土曜日の大学での骨格診断では、とても熱心にご自身の似合うシルエットについて学ばれました。
終わってからの質問も多く、40分も延長。
1日講座では骨格もカラーもおおまかな知識を学び
実生活にも取り入れていただくことはできます。
ですが、どちらも幅の広い分野ですので、かなりの内容の知識、技術はあります。
更に学びたい方対象の講座も検討しています。
![]() |
![]() |
日曜日は(社)日本カラリスト協会主催のトータルカラリスト検定1級講座を担当致しました。
1級の為、色彩マーケティングが内容に含まれています。
お花のお仕事で常に色彩マーケティングは行っていますので、とても得意な分野になります。
今後は、更に踏み込んで「プレゼンテーションの仕方」もお伝えできればと思っています。
北口ギャラリーレッスンのご報告
北口ギャラリーでレッスンがありました。
作品は「ファン」 ユリを使った作品です。
ユリは開花が読めない時がありますので、心配していましたが当日は綺麗に開いてくれました。
ファンアレンジはとても華やかな作品です。
気分も華やぎますので、お祝の作品によく使われます。
![]() |
![]() |
![]() |
NHK高松教室 「英国式フラワーアレンジメント」、「パーソナルカラー・プライベートレッスン」のご報告
今日は高松で1日中、お仕事でした。
午前中は「英国式フラワーアレンジメント」。
午後は「パーソナルカラー・プライベートレッスン」。
英国式フラワーアレンジメントはブーケレッスンでした。
バラがとても美しく、可愛く、キュートなブーケに仕上がりました。
大きさもさまざまですが、デザイン性をだしてまとめて仕上げられました。
さすが高松の生徒の方々です。
最後は品良く綺麗にまとめられました。
![]() |
![]() |
![]() |
午後はカラーのプライベートレッスンでした。
1時間のレッスンは、あっという間に終わるくらい盛りだくさんの内容です。
何度も来ていただいているリピーターの方もお越しいただきました。
また違う講座を是非して欲しい、とのご意見もいただき、とても嬉しかったです。
口紅のご紹介もご好評です!
NHK青山教室 「英国式フラワーアレンジメント」、NHK柏教室 「色彩・骨格診断」講座のご報告
NHK青山教室で「英国式フラワーアレンジメント」、NHK柏教室で「色彩・骨格診断」講座を担当しました。
青山教室の作品は「アリスバンド」 今回はプリザーブドフラワーで。
アリスバンドは小さな女の子がするヘアーバンドです。
可愛らしさいっぱいの作品。
インテリアの壁掛けにもなります。
![]() |
![]() |
午後からはNHK柏教室での「色彩・骨格診断」でした。
口紅のご紹介もしており、ご好評です!
次回講座のご希望もいただき、とても楽しいお時間を過ごさせていただきました。
NHK横浜ラウンドマーク教室 「色彩・骨格診断」講座のご報告
NHK横浜ラウンドマーク教室で「色彩・骨格診断講座」を担当させていただきました。
講座は今回も20名様の満席でした。
20名様の診断になりますので、簡単診断にはなりますが
この講座のねらいは「他の方の診断を見て学ぶ」という事にもなります。
2時間の講座ですが、お伝えしたいことが多いのでいつも時間が足りなく感じます。
講座が終わった後の生徒の方々のお顔が、「華やいだ笑顔」になってらっしゃると、NHKの担当の方におっしゃっていただきました。
講座をご受講いただきますと、色の基本、シルエットの基本をご理解いただきますので、今後のファッションにとても影響を与えると思います。
今まで多くの方にご指導をさせていただきました。
年間500人以上はご指導させていただいています。
多くの方がファッションにご興味を持たれていることは、とても嬉しいことです。
NHK練馬光が丘教室 「英国式フラワーアレンジメント」
午前中にNHK練馬光ヶ丘教室での英国式フラワーアレンジメントのレッスンでした。
半分以上の方が一番上のコース、「プロフェッショナルコース」、更に上の「コンスタンス スプライコース」をされています。
皆様、かなりの実力の方々ばかり。
レッスン内容は進度に合わせてさせていただきました。
英国のフューネラルデザインでもある「オープンハート」 「ホリゾンタルホガース」
「フロント フェイシング アレンジ」 「シンメタニカル」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
それぞれの作品が仕上がりました。
2019年5月のイベント
NHK青山教室 英国式フラワーアレンジメント
NHK青山教室の作品です。
アレカヤシが涼しげな印象の作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青山教室は始まって2年経ちました。
やはり、2年間、継続されレッスンに通っていただいている方々は、とてもお上手になられています。
生徒の方が成長される事が何よりも嬉しいです。
NHK青山教室でのパーソナルカラーの基礎講座、プライベートレッスン のご報告
NHK青山教室でカラーの」レッスンをしています。
午前中、パーソナルカラーの基礎講座、午後からはプライベートレッスンでした。
新たなご自身を発見された方も多く、色、シルエットについての基本をご理解していただきました。
なるほど、という納得感がある基礎講座です。
![]() |
![]() |
終わった後の皆さんの生き生きとした表情を見るととても嬉しく思います。
新しく改装されたお教室でした。重みがあるお教室。
講座もグレードアップしていきたいです。
![]() |
![]() |
芦屋教室のレッスン のご報告
芦屋教室のレッスンがありました。
お生花の「花束レッスン」。
今回の花束はフェイシングスタイルの花束です。
この形は、ウェディングの時の花嫁さんからご両親に贈られる時の花束によく使われます。
いわゆる式典のような格式がある場には、よく使われる花束になります。
花材の高級感があるもの、変わった花材を使いリミッテッドブーケにすることもあります。
今回の花材は大きなアスターがとても個性をだし、カルミナというツツジ科の花材も珍しく
個性的なリミッテッドブーケになりました。
最後にラッピングをして仕上げていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
芦屋教室では、お生花レッスンの生徒の方が多いですが
プリザーブドフラワー等他の花材のレッスンもしていただけます。
毎月、第3日曜日、10時~11時30分にレッスンはあります。
第3が第4になることもあります。
6月23日(日)10時~11時30分
7月21日(日)10時~11時30分
8月25日(日)10時~11時30分
にレッスンはあります。
体験レッスンもしていただけますので、気軽にお問い合わせください。
NHK札幌教室のフラワー講座「大人の花束ブーケ」 のご報告
NHK札幌教室では2日目の午前中はフラワー講座を担当させていただきました。
「大人の花束ブーケ」
ブーケを作っていただき、ラッピングをして仕上げました。
ワイヤリングも多かった為、お時間がかかるレッスンになってしまいましたが、仕上がりはとても綺麗。
エレガントで華やかな大人のブーケ。
花瓶に入れていただいても、立て掛けて置きで飾っていただいても、上から吊るして眺めていただいても素敵です!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝塚阪急のご報告
宝塚阪急で母の日の期間限定ショップ・イベントレッスン開催
今年も宝塚阪急で母の日の期間に商品展開、イベントレッスンをさせていただきました。
■ 期間限定ショップ:5月1日(水)~14日(火)
プリザーブドフラワー、ハーバリウムを中心に展開します。
■ イベントレッスン:
5月3日(金)、4日(土)、5日(日)、7日(火)
1回目:11時~ 2回目:14時~
1・クリスタル・アートリウム
「固めるハーバリウム」という新しい感覚のハーバリウムです。
ガラスの陶器にアレンジします。
高級感もある今までのハーバリウムとは違うイメージのハーバリウムです。
色をお選びいただけます。
2・ハーバリウム
ラウンド、六角柱と瓶の形、色を
お選びいただけます。
ラウンド型は今回始めてご紹介します。
夏に向けて人気のハーバリウムです。
ご報告1
宝塚阪急にてイベントレッスンをさせていただいています。
今回の作品は「クリスタル アートリウム」
お好きな色で作っていただきました。
ガラスの花器にいれたハーバリウムですが、液状ではなく固まるハーバリウムになっています。
ガラスの花器なので全方向から眺められる為、皆様、デザインを細かく考えられていました。
簡単なようで意外と難しいところもあり、時間はかかる事もあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2回レッスンとも満席になり、今日も多くの方からご予約をいただいております。
商品は、阪急の方がディスプレイしていただき、いつものタワーに綺麗に飾られていました。
ご報告2 イベントレッスン2日目
宝塚阪急でのイベントレッスンがありました。
それぞれのクリスタル アートリウムが仕上がりました。
どの作品も個性がでて素敵です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上から見るのもお薦めの作品です。
皆様と一緒にお写真を撮りました。皆様、いい笑顔です!
ご報告3 イベントレッスン2日目
5月5日、宝塚阪急にてイベントレッスンをさせていただきました。
イベントレッスン、3日目です。
皆様、それぞれのデザインのクリスタル アートリウムを作られました。
とても小さい空間なので、最終のデザインは花材選びから重要になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆様と作品と一緒に撮影。
とてもいい表情です!
この日も満席で定員以上にお越しいただきました。有難うございます。
ご報告4 イベントレッスン最終日
宝塚阪急イベントレッスンの最終日でした。
最終日の作品はどれも個性的に仕上がっています。
どの作品も欲しくなるデザインばかりです。
とても楽しい会話も交えながら、クリスタル アートリウムを作っていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1個よりも2個、3個と並べるととてもかわいいディスプレイになります。
皆様とお写真を撮らせていただきました。
レッスンは昨日で終わりましたが、商品販売は14日(火)まで行っています。
また新しいデザインのクリスタル アートリウムをご紹介していきたいと思っています。
まだまだデザインの幅は広がると思いますので、今後も楽しみです。
笑いが絶えない素敵な時間を過ごさせていただき、有難うございました。
今回もレッスン、販売には宝塚阪急の方々のさまざまなご支援、ご配慮を
いただきました。大変感謝を致しております。
ご報告5 宝塚阪急、川西阪急の搬出
宝塚阪急、川西阪急の搬出がありました。
阪急の方々には大変お世話になり、感謝を致しております。
次回はクリスマス時期になりますが、一部商品を委託販売させていただいております。
川西阪急ではハーバリウム、クリスタル アートリウム、ブローチ、千里阪急ではハーバリウム、クリスタル アートリウムを販売しています。
夏らしい商品ばかりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NHK札幌教室で骨格・パーソナルカラー講座のご報告
札幌に来ています。
NHK札幌教室で骨格・パーソナルカラー講座を、2講座を担当させていただきました。
多くをお伝え過ぎて少し延長をしてしまいましたが、皆様ととても楽しいお時間を過ごす事が出来ました。
![]() |
![]() |
![]() |
北口ギャラリーのご報告
北口ギャラリーのレッスン作品です。
皆様のレベルが上がっていますので、作品のほとんどがオアシスではなく、チキンワイヤーで活けていただいています。
綺麗なシェイプに仕上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NHK高松教室のレッスンのご報告
NHK高松教室でレッスンでした。作品は「スプレーシェイプ」。
![]() |
![]() |
母の日の影響でお花代が高騰する時期の為、前もって決めたアレンジができない事が多くあります。
今回も届いた花材を確認し、悩みましたが「スプレーシェイプ」に。
金魚草、ソリダコでいい流れをだして活けていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高松教室の方々はとても技術、感覚が上がられました。
英国式の活け方になっています。
午後はお仕事が無かったので、生徒の方々とホテルランチを楽しんで帰りました。
楽しいおしゃべり、美味しいお食事、幸せを感じます。
高松に行くのは私の癒しになっています。
NHK西宮ガーデンズ教室、五番町教室のレッスンのご報告
NHK西宮ガーデンズ教室、五番町教室の作品です。
「ナチュラル ラウンド」
基本形のラウンドアレンジです。
今回は小花を使ったナチュラルな英国スタイル。
ふんわり感をだしたアレンジは優しさがでる為、見ていると癒されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリザーブドフラワーの作品はアリスバンドです。
ピンクとブルーの配色はとても好きな配色。
生徒だった頃、先生がよくされていた配色でした。私にとって懐かしさもあり、英国らしさもある色です。
![]() |
![]() |
リースにして飾られたようです。とても素敵です!
2019年4月のイベント
大学でのフラワー講座「母の日の花束ブーケ」
大学でのフラワー講座がありました。
毎年担当させていただいております。
今回は「母の日の花束ブーケ」。
![]() |
![]() |
![]() |
プリザーブドフラワーのバラを開花していただき、バラを大きくしていただきました。
プリザーブドフラワーのバラ、アーティフィシャルフラワーのカーネーション
ダリア、アジサイ等を使った豪華な花束になりました。
開花の仕方を変えると、更に大きなバラ、ローズメリアになります。
この作品は5月のNHK札幌教室でご紹介させていただきます。
NHK西宮ガーデンズ教室での1DAYレッスンのご報告
NHK西宮ガーデンズ教室で1DAYレッスンがありました。
「ラウンドのハーバリウム」
大、小のラウンド型のハーバリウムを作っていただきました。
小さいラウンド型はストラップが付いていますので、バックにも付けていただけます。
![]() |
![]() |
大、小を並べてディスプレイしても素敵。
これからの季節、ハーバリウムは涼しげでお薦めです。
阪急百貨店での販売もご好評でとても嬉しいです。
宝塚阪急でのイベントレッスンは満席の回も出てきています。
母の日のプレゼト、ご自身への癒しのプレゼトにも最適な作品です。
よみうり松坂屋高槻文化センターでのカラー講座
よみうり松坂屋高槻文化センターでカラー講座を担当させていただきました。
![]() |
![]() |
松坂屋高槻教室に行かせていただくのは初めてです。
高槻駅周辺も初めてでした。
思っていたよりも大きな駅で街もお店が多くあり、とても賑わっていました。
今日の生徒の方々もとても熱心に講座を受けていただきました。
今回は多くの方々が白、紺、グレーをよく着る色のお洋服だとおっしゃっていました。
どこの地域に行っても似たようなご意見です。
「白、黒、グレー、茶、紺しか着ていない。」
「明るい色を着たいけど着れない。」
「似合う色を知って自分を変えたい。」
「明るい色を着る勇気がない。」
等、よく出るご意見です。
講座を受けていただいた後は生徒の方の考え方が変わってきます。
理論からしっかりと学んでいただきますと、さまざまな色を着こなす事ができます。
多くの方々がカラフルな生活を楽しんでいただけるように、さまざまなご提案をしていきたいです。
NHK梅田教室で骨格診断、パーソナルカラー講座の3回講座始まりました
講座の方々にはとても集中して講義を聞いていただきました。
皆様のエネルギーがとても伝わってくるくらいカラーにご興味があり、ご自身を素敵に見せたいお気持ちが伝わってきました。
梅田教室は2回目からでもご受講は可能です。
色、シルエットでイメージは変わります。
芸術的感覚からもその方をコーディネートできる強みがありますので、今まで多くの方のスタイリングをご提案させていただきました。
皆様、激変されています。
トータルカラリスト検定試験対策講座
4月21日(日)、(社)日本カラリスト協会主催のトータルカラリスト検定試験対策講座を担当させていただきました。
受講生の方々はとてもカラーにご興味がある方ばかりで、とても熱心にご受講していただきました。
「今日の色は何色?」という課題で「ピンク色」と答えていただいた方がいらっしゃいました。
理由は「とても楽しいから」というご意見。嬉しかったです。
10時~17時までの長時間の講座でしたが、私もとても楽しく講座を進めさせていただきました。
私のその日の色は赤に近いピンク。
読売カルチャー神戸のレッスンのご報告
読売カルチャー神戸のレッスン作品は,、今月のシーズンレッスンの「ローズメリアのブーケ」。
「ローズメリア」を作っていただきブーケのパーツの1つとして入れています。
最後にオーガンジーラップでラッピング。
ウェディングにも持てる大きさのブーケに仕上がりました。
芦屋教室のレッスンのご報告
芦屋教室のレッスン作品です。
「エドワジアンポージィ」。
エドワード時代にもてはやされたブーケになります。
今回もバラがとても美しく、白のバラとデルフィニウムの青が涼やかさをだしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
青はウェディングには欠かせない色。
サムシングフォーのうちの一つになります。
サムシングフォーとは
「何か新しい物」
「何か古い物」
「何か青い物」
「何か借りた物」
を結婚式で身に着けると、一生幸せな結婚生活を過ごす事ができると言われています。
最近青色が気になってきています。
6月の「京都サンエイ様の講習会」でのご紹介作品も青のブーケ。
とても惹かれる色です。
インターミディエイトコースの終了試験
お生花のインターミディエイトコースの終了試験をしました。
チキンワイヤーを使って活けていただく事が、インターミディエイトコースの特別なレッスンでした。
試験ではチキンワイヤーを使ったフェイシングスタイルという課題で活けていただきました。
花材の特性も見ていただき、ご自身でデザインをしていただきました。
お二方とも見事に活けていただき英国スタイルになっています。
![]() |
![]() |
「蝶が飛ぶ空間をつくりましょう」というスタイルの英国式フラワーアレンジメント。
私が学んだコンスタンス・スプライ フラワースクールの校長がおっしゃっていた言葉です。
他の方のレッスンも英国式フラワーアレンジメントの基本カリキュラムを進めていきました。
![]() |
![]() |
NHK西宮ガーデンズ教室の方も基本形のレッスンでした。
「バーチカル」です。
![]() |
![]() |
![]() |
バラがとても美しく大輪なので、皆様の気持ちも上がってきたみたいです。
生徒の方々はどんどん技術、感性が上がってきています。
「継続は力なり」を改めて実感しました。
NHK高松教室のご報告
NHK高松教室でレッスンがありました。
久しぶりの高松です。
少し忙しくしていましたので、2カ月ほど講師の方にお願いしておりました。
今日から新しい方が入られました.。
新鮮な空気が流れ、いろいろな事を見直すきっかけに。
皆様、熱心に集中されて作品を仕上げられました。
アネモネ、ラナンキュラスで春の雰囲気いっぱいのアレンジになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京のレッスンのご報告
東京でのレッスン作品です。
今回はプロフェッショナルコースを終了し、最終の終了試験を受けられた方がいらっしゃいました。
英国式フラワーライフ協会のカリキュラムは4コースあり、それぞれ24単位あります。
レッスンではそれ以上のデザインをこなしていただきますので、かなりの期間が必要になってきます。
継続して続けられる事はとても大変な事だと思います。
英国式フラワーアレンジメントの前にはフラワーセラピストの資格も取得されました。
考えてみますと15年程レッスンに通っていただいております。
とても嬉しく、今回の最終終了試験を受けられた事は感動もしました。
今後も更に向上していただけたらと思います。
他の方々の作品も仕上がりはとても良かったです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年は新たな事に皆様と一緒にチャレンジしていきたいと思います。
NHK青山教室のレッスンのご報告
NHK青山教室の作品はボタンホール2種とリングヘッドドレス。
とても変わったラナンキュラスのグリーンライオン。
名前も素敵です。
![]() |
![]() |
リングヘッドドレス。
![]() |
![]() |
ボタンホールです。
青山教室も他の教室と同様、いつもおしゃべりをしながら楽しくレッスンをしています。
午後は久しぶりに東京堂様に行きました。
素敵な資材、アーティフィシャルフラワーがいっぱいなので予定よりも多く購入。
担当の方がお買い物にご一緒していただいたので、とてもお買い物がしやすかったです。
![]() |
![]() |
![]() |
素敵なアーティフィシャルフラワー ドライフラワーも充実していました。
以前からお世話になっていた東京堂様の方にもお会いでき、とても有意義な時間を過ごす事ができました。
6月に担当させていただく講習会の資材も選びましたので、制作するのが楽しみです!
川西阪急様の30年誕生祭のイベントのご報告
3月27日(水)~4月2日(火)に出店させていただいてきました。
川西阪急様の30年誕生祭のイベント期間の出店になります。
イベントレッスンは 「フラワーティッシュBOX」 「フラワーコサージュ」
![]() |
![]() |
生活の中でのお花のご提案。
参考の作品はお写真のような小花を使った普段使いでもセレブレーションでもお使いいただけるコサージュになります。
お色はお選びいたけます。
コサージュはご自身の付けやすい大きさ、色、お花をお選びいただけます。
5㎝の小さいものから12㎝くらいの華やかなものまで、お好きなサイズで作っていただけます。
参考作品を沢山作ってみました。どれもキュートで他にないデザインです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティッシュBOXは今年のトレンド色のピンク~紫色のお花を使った作品です。
お花は芍薬を使っていますので、とても豪華な雰囲気を持ったティッシュBOXになっています。
1月末から展開させていただくコサージュの納品もさせていただきました。
いつもご好評いただいている作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
ご報告1
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
川西阪急の30周年誕生日祭のイベントになります。
店内は多くのお客様で賑わっています。
イベントレッスンは、コサージュ レッスン。
ティッシュボックス アレンジ レッスン。
2回のレッスンは満席になり、素敵な作品が多く仕上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
コサージュはお花をお選びいただけますので、似合うお色、形のお花をご提案。
春の新しい装いにお薦めです。
![]() |
![]() |
![]() |
簡単に仕上がる方法でご指導させていただいております。
![]() |
![]() |
生徒の方とお写真。ご参加、有難うございました。とても嬉しかったです。
商品もとてもご好評でハーバリウム、フラワーアレンジメント、コサージュどれも動きがあります。
週末には商品を追加しに行く予定です。
新しいクリスタルアートリウムは開店と同時に完売でした。
今日から東京出張ですが、帰って来てから沢山作ります!
![]() |
![]() |
川西阪急の方々には商品のディスプレイをお願いしたり、イベントレッスンの準備をしていただいたりととても助けていただいております。
有難うございます。
次は31日のイベントレッスンに行く予定です。
お時間がありましたら、是非いらしてくださいませ。
ご報告2
川西阪急にてイベントレッスンがありました。
沢山のさまざまなデザインのコサージュが仕上がりました。
イベントレッスンならではのそれぞれのお好きなお花を使っていただけます。
リボンもお選びいただき、個性ある作品になりました。
皆様、似合う色をお選びいただいたように思います。
最後にスワロフスキーを付けていただき華やかに仕上げていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ティッシュBOXも花材をお選びいただきましたので、それぞれの作品に仕上がりました。
爽やかな春、夏の作品になりました。
お部屋に飾っていただきますとお部屋にお花が咲いたように。
![]() |
![]() |
![]() |
多くの方々にお越しいただきました。
楽しくお話しをさせていただきながら、素敵な作品を仕上げていただき、とても幸せなお時間を過ごす事ができました。
有難うございました。
東京、NHK光ヶ丘教室のレッスンのご報告
先日の東京、NHK光ヶ丘教室でレッスンがありました。
それぞれのカリキュラムを進めていきました。
ベーシックコースはウォーターブーケ。ラッピングした花束です。
ラッピングペーパーの中にはお水が入っていますので、そのまま飾っていただける花束になります。
![]() |
![]() |
もう1作品はボタンホールを2種類。作り方が違う2種です。
![]() |
![]() |
![]() |
インターミディエイトコースはリングヘッドドレス。
花冠になります。茶色のシンピジュームが個性的な印象を与えています。
とても豪華なリングヘッドドレスに仕上がりました。南の島でのウェディングにぴったりです。
![]() |
![]() |
プロフェッショナルコースはバックブーケ。
デザインはどの作品も素晴らしく、皆様のスキルの高さには感動しました。
![]() |
![]() |
![]() |
コンスタンス・スプライコースはワイヤーネッティングでの2作品。
フェイシングスタイルとオールラウンドです。
スピードも付いてこられ、どんな花材でも活けこなされるようになられました。
![]() |
![]() |
光ヶ丘教室の生徒の方々は、一番長くレッスンにお越しいただいている生徒の方々ですので、
完成度の高い作品が仕上がります。
とても嬉しく思います。
NHK青山教室でのレッスンのご報告
昨日のNHK青山教室でのレッスン作品。
英国のナチュラルテイストの花束です。
![]() |
![]() |
珍しい緑のバラ、一重に近いラナンキュラスを使った素敵な作品です!
午後からパーソナルカラー講座を担当させていただきました。
グループレッスンとプライベートレッスン。
ご自身の色、シルエットを理解され、色について分かっていただくととても生き生きとされます。
生徒の方々はとてもいい笑顔で帰られますので、とても嬉しかったです。
21時ごろまでNHK青山でお仕事でした。
いろいろなご縁をいただきお仕事も楽しくさせていただいています。
2019年3月のイベント
芦屋教室、よみうりカルチャー神戸教室のレッスンのご報告
芦屋教室、よみうりカルチャー神戸教室でのレッスン作品です。
芦屋教室はお生花の方がほとんどです。
今回もお生花の華やかな作品で、さまざまな色を入れた鮮やかな配色です。
春は色とりどりの作品が合いますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
よみうりカルチャー神戸教室ではプリザーブドフラワーのレッスンでした。
額アレンジとアリスバンド。
細かい作業のアリスバンドでしたが丁寧に作っていただきました。
アリスバンドはヘアーオーナメントです。小さい女の子からウェディングまで幅広く使っていただけます。
額アレンジはバラを少しだけ大きくしていただき、また花弁で蕾を作っていただきました。
少しでも色が欲しい時には蕾を作るとアレンジがきまりやすいです。
![]() |
![]() |
お生花、プリザーブドフラワーのレッスンのご報告
お生花、プリザーブドフラワーのレッスンをさせていただきました。
お生花は今月のデザイン、「オーバル」。
華やかな形なので、春のお祝いが多い時期にはピッタリです!
オアシスを使った作品とチキンワイヤーを使った作品です。
![]() |
![]() |
オアシスの作品です。 チキンワイヤーを使った作品です。
プリザーブドフラワーの作品はお写真を撮るのを忘れてしまいました。
バラを沢山使った作品でした。
レッスンの後はお花の買い出しに。
春のお花がいっぱいでした。多くの方々がお花を買いに来ていました。
外国に比べるとお花を買う方は少ない現状ですが、昨日のお花屋さんの人だかりを見ると嬉しくなってきました。
以前から家のいろいろな場所にお生花を飾るようにしています。
とても気持ちが華やぎますのでお薦めですよ。
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンのご報告
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスン作品です。
プリザーブドフラワーは「ナチュラルボードアレンジ」。お生花は「オーバル」です。
![]() |
![]() |
今年始めからナチュラルな色がとても気になっていました。優しく明るい色。
春色の黄色、緑色を入れたボードアレンジは季節感を感じていただけます!
お生花は基本形のレッスン、「オーバル」。
華やかなアレンジです。
![]() |
![]() |
![]() |
ピンクのガーベラは大輪でマットでクールなピンク色。名前が「さくらもち」。
とてもかわいい名前で親近感がわいてきます。
今回の一重のラナンキュラスはとても珍しい花材です。名前は「ラックスケラモス」。
ラナンキュラスのラナは蛙の意味があるそうです。ラナンキュラスの葉が蛙の足に似ているからラナを使ったみたいですね。
確かに個性的な形をしています。
お花が家にあるととても気分がいいです。お花の力、凄いですね!お花のある暮らし、お薦めです。
北口ギャラリーのレッスン「コサージュ」のご報告
北口ギャラリーの作品、「Lシェイプコサージュ」。
L字型のコサージュなので、あまりみかける事が無いデザインです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卒業式、入学式に付けていただく時に、ご自身でさっと作る事ができると嬉しいですよね。
セレブレーション以外でもちょっとしたお出掛けにもコサージュはお薦め。
コサージュを付けていただきますと、必ずお顔が華やぎますよ。
春に気分を変える事もできますのでコサージュを是非!!
東京レッスンのご報告
先週の東京のレッスンは午後からNHK千葉教室でカラーのお仕事があった為、講師の先生にお任せ致しました。
午前のレッスンでデザインの説明だけをし、千葉に向かいました。
去年から関東でのカラーのお仕事が急に増えた為、お花のレッスンを講師の方に任せる事が多くありました。
仕上がった作品のお写真を送っていただきました。
皆さんの作品、とても綺麗に仕上がっています。個性もでています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私が不在でもしっかりとレッスンしていただく生徒の方々、お任せする講師の方
とても素晴らしくとても感謝を致しています。
今年はお仕事、生活全てを一度見直していくつもりです。
多くの方々と楽しく過ごしていけるように。
前日ではNHK青山教室、プライベートレッスンで4名様を診断させていただきました。
皆様の生活を豊かにさせていただけるお手伝いをさせていただく事ができ
とても嬉しく思っています。
生活が変わったとおっしゃる方が多くいらっしゃる事もとても嬉しく幸せを感じます。
2019年2月のイベント
NHK青山教室のレッスンのご報告
NHK青山教室のレッスン作品は「春のガーデンアレンジ」
紅白の桃を使い、お雛祭りにも合うガーデンアレンジになりました。
月桂樹も入り、英国らしさもでています。
月桂樹、スイートピーの香りも良く、とても癒される作品に仕上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後からはカラー講座です。
ウェディングブーケ・ヘッドドレス
ブーケ、ヘッドドレスをお嬢様のご結婚式の為に作られました。
パーソナルカラーはスプリングの方。
パーソナルカラーに合わせた色のブーケをお作りになられました。
![]() |
![]() |
![]() |
3月のご結婚式。色も春らしく華やかでキュートなブーケが仕上がりました。
ご結婚式、とても楽しみです!
芦屋教室のレッスンのご報告
芦屋教室のレッスンがありました。
今月はどのお教室も「ダイヤゴナル」を作っていただいています。
お教室によってお花の種類が違ってきていますので、作品の雰囲気も違ってきています。
今日は白いレースフラワー、かすみ草があるので優しいイメージに仕上がりました。
スイートピーも入り香がとてもいい作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フラワーライフクリエーター1級コースの作品も仕上がっています。
「ラウンドコサージュ」
構造が綺麗に仕上がっていました。
西宮ガーデンズ教室のご報告
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスン作品、「ダイヤゴナル」
今回はお花が沢山ありとても贅沢に活ける事ができました。
お花の名前もとても可憐で、トルコ桔梗は「セレブモアナピンク」
デンファレは「プレミアムシャネル」
明るいですが優しげなピンク色。気持ちが落ち着きます。
![]() |
![]() |
![]() |
今日はバレンタインデー。
お花はピンク色がとても合うような気がしますので、このダイヤゴナルはとても気に入っています。
北口ギャラリーの作品のご報告
最近は春のお花が出回ってきています。
今回の花材はバラが多く、春の花材のスイートピーを使ってのアレンジメントになりました。
スイートピーは香もとてもいいので活けている時から気持ちが上がります。
インターミディエイトコースではファンブーケを制作。
フォーカルポイントのバラはとても素敵なルビーチョコ色。
今年からでているルビーチョコの色になります。
ニュアンス的なピンクが新しい感覚をだしています。
![]() |
![]() |
![]() |
濃いピンク色に薄いオレンジ色が入ると明るさがでました。薄いピンク色のヒペリカムもアクセントになっています。
「小さい桃みたい」というお声もありました。
お生花はいろいろな発見がありますので、見ているだけでも楽しいです。
ベーシックコースの終了試験をされる方もいらっしゃいました。
終了試験は「フェイシングスタイル」1作品。
「ラウンドブーケ」1作品。
2作品を1時間で制作していただきます。
時間内に制作され、華やかな作品に仕上がりました。
24単位のデザインを学ばれ、それ以外のデザイン作品を多くレッスンしていただいていますので
基本な技術は習得されています。
![]() |
![]() |
![]() |
インターミディエイトコースの「Lシェイプ」、「シンメタニカル」を活けられる方もいらっしゃいました。
今回はバラが豊富にあったので、とても豪華に仕上がっています。
![]() |
![]() |
皆さんの作品を並べて写真撮影。毎回、他の方の作品も見ていただき参考にしていただいています。
ショーケース作品のご報告
NHKのショーケースに講師の方の作品を展示していただいています。
何気なく通り過ぎようとした時に目に留まった作品でした。
とても素敵な作品があると見ていますと、GRACE Kの講師の方の作品でした。
こんなに素晴らしい作品を制作される生徒がいらっしゃることに、とても嬉しく感じています。
いつものレッスンでも皆さんは見事な作品を作られるようになっています。
今回も生徒の方々にエネルギーをいっぱいいただきました。
皆さんの作品を励みに今年も頑張っていきたいと思います。
作品は2年前の銀座での展示会の作品になります。
作品集は北野異人館での展示会の作品集です。
東京でのレッスン作品のご報告
東京でのレッスン作品。
プロフェッショナルコースの方々は「アームブーケ」
とてもスレンダーなモダンタイプのブーケです。
カラーのウェディングマーチがとても豪華さを出しています。
簡単なようでとても難しいブーケ。
1KINDでカラーだけでも素敵です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「インターミディエイトコース」、「プロフェッショナルコース」「コンスタンス・スプライコース」の作品です。
花材が今流行のルビーチョコ色。暖かく、甘い色。作品のイメージも違ってきました。
チキンワイヤーを使った「シンメタニカル」
![]() |
![]() |
![]() |
「ブートニア」 「フォーマルコサージュ」
プロフェッショナルコースの「スクエア」
![]() |
![]() |
コンスタンス・スプライコースの「ビュッフェ アレンジ」
同じ花材で活け変えていただいています。
英国本場の活け方になります。
NHK青山教室のご報告
今年初めての東京でのレッスンです。
とても綺麗な色のカーネーション、ノビオバイオレット。
ベロニカ、エリンジューム、アゲラータム、アストランチアも使い、華やかなダイヤゴナルに仕上がりました。
珍しい花材もあり、品質が良く素敵な花材を使ったアレンジメントをご紹介しています。
2019年1月のイベント
新春のアレンジメント
新春のアレンジメント。生徒の方々のレッスン作品です。
猫柳が伸びやかに入り、勢いがある作品に仕上がりました。
お花のある生活、楽しんでいただきたいです。
昨日のレッスンはブーケ制作、ボードアレンジの方もいらっしゃり、お教室はお花で一杯になりました。
お花はお花のエネルギーに加えて、色からのエネルギーもあり、見て触っているととても元気になります。
気分を変える事もできますので、生活に是非お花を楽しんでいただけたらと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
芦屋教室のレッスンのご報告
芦屋教室のレッスン作品です。
ピンク、紫のエレガントな色合いの作品に仕上がりました。
これから春にかけてざまざまなお花がでてくるので、とても楽しみな時期になりました。
お花の持ちもとてもいいですので、お生花を楽しむにはお薦めのシーズンです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
NHK高松教室のレッスンのご報告
NHK高松教室のレッスン作品です。
ハンドタイドブーケ。
ラッピングをして仕上げました。
ラナンキュラスがとても可愛く咲き始めています。
![]() |
![]() |
年初めアレンジ お生花
北口ギャラリーのレッスン、NHK西宮ガーデンズ教室のお生花の作品は和モダンのフリーアレンジ。
生徒の方々のコースレベルによって、フリーアレンジをしていただきました。
年始めに活けるお花は今年の想いを入れて活けていただくようにしています。
フリーアレンジは技術、感覚の確認にもなりますので、
とてもいいお勉強になっていただけたかと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
お天気にも恵まれたお正月でしたので、ゆっくりと気持ち良く過ごす事ができました。
初詣でのおみくじでは、西宮神社で今年からある「大福」がでました!
今年も多くの方々に幸せを感じていただけるように過ごしていきたいと思います。
「福」のお裾分けもさせていただけたらと思います。
本年もできる範囲で進んでいきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
![]() |
![]() |