2015年12月のイベント
宝塚阪急でのイベントのご報告
<主催 宝塚阪急 GRACE K>
12/9(水)~12/25(金)までクリスマス展示会・体験レッスン・期間限定ショップを開催致しました。
- 会場 宝塚阪急
- 期間限定ショップ 12/9(水)~12/25(金)
- クリスマス展示会 12/9(水)~12/25(金)
- クリスマスのリーストピアリーレッスン
クリスマスアレンジメント、コサージュ、フラワーアクセサリー等
日 程 : 12月10日(木)、12日(土)、13日(日)、16日(水)、23日(水)
時 間 : 各日1回目・11時~ 2回目・14時~
![]() |
![]() |
リースの形のトピアリーです。赤と青の2種類からお選びいただけます。
クリスマスのインテリアにもお薦めでとても素敵な作品です。
(サイズ 幅:15約cm 高さ:30約cm)
イベントの様子
商品の搬入
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12/8に宝塚阪急様にて展示作品の搬入、商品搬入がありました。
去年同様、店内の商品の中にさまざまな作品が展示されました。
5時から搬入が始まりましたが作品展示、ディスプレイは閉店以降に行われます。
宝塚阪急様の方々に展示をしていただき、ディスプレイ等もお手伝いしていただきましたので
無事、展示が終了しました。
宝塚阪急でのイベントレッスンが始まりました。
![]() |
![]() |
宝塚阪急にてイベントレッスンが始まりました。リーストピアリー、とても好評です。
お花みたいにも見える作品で皆さん、熱心に製作されました。
壁に掛ける作品も綺麗にディスプレイしていただいています。
とても目立つメインの場所に飾っていただきました。
12月12日のレッスン風景
いろいろな色が並ぶととてもかわいいです。
午前、午後とレッスンをしました。
![]() |
![]() |
![]() |
生徒の方々の作品です。
店内のさまざまなところに展示していただいています。
商品の雰囲気、色と合う作品を商品の中に展示されています。
生徒の方の展示作品
生徒の方々の作品です。
皆さんかなり技術、感性が上がってきています。
商品と一体になり店内をとても華やかにしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
英国フェア
正面玄関のディスプレイ作品です。
クリスマスディスプレイは色が鮮やかなのでとても楽しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
英国フェアに関連して宣伝をしていただいています。
商品もとてもご好評をいただいています。
生徒の方の展示作品。昨日からディスプレイ場所が変わりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イベントレッスン
宝塚阪急の広告、英国マーケット欄に掲載していただいています。
GRACE Kのフラワーアレンジメントは
英国の伝統の技術、感性がそのまま受け継がれているアレンジメントです。
16日(水)も定員はいっぱいになり、皆様にとても楽しんでいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月25日、宝塚阪急様での展示、期間限定ショップの搬出を終えました。
17時から生徒の方々の作品搬出、18時30分からはショップの作品搬出
20時からディスプレイの搬出を致しました。
今回のイベントも多くの方々のご協力、ご支援のもと無事に搬出を終える事ができました。
レッスンイベントは多くの方々にお越しいただき追加日程、時間を設け
リーストピアリーを制作していただきました。
そして生徒の方々のお知り合い、ご家族、私の友人、㈱東京堂様を始めお取引関係の方々に
お越しいただき大変感謝を致しております。
私1人では到底できないイベントを多くの方々に喜んでいただき、盛況で終える事ができるのは
多くの周りの方々に助けていただいているからだと実感しております。
阪急百貨店様の多大なご支援はいつも大変を感謝を致しております。
生徒の方々には、今回は展示会開催決定から搬入まで1カ月無かった状況にもかかわらず
多くの方々に出展していただき、熱心に作品に取り組んでいただきました。
また搬入から搬出、イベント等多くの生徒の方々にお手伝をしていただき
大変感謝を致しております。
また展示会ご観覧、イベントレッスンにお越しいただきました方々大変感謝を致しております。
お忙しい時期にお時間を取っていただき、私達の日ごろの成果をご覧いただくこと、
とても感動致します。
多くの支えていただく方々のおかげで大変で無理かもしれないということも
乗り切っていけるように思います。
今後も皆様に喜んでいただけるようなフラワーイベントを開催していく為
更に邁進していきたい所存でごさいます。
今後ともご支援、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
NHK文化センター梅田教室でのお生花のしめ縄のレッスンご報告
![]() |
![]() |
12月27日(日)はNHK梅田教室でのお生花のしめ縄のレッスンでした。
毎年ご好評をいただいています。
今年も去年のリピーターの方、他の講座からのリピーターの方々もいらしていただきとても多くの方々にお越しいただきました。
華やかな和と洋の融合された作品に仕上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新しい年を迎えるご準備のお手伝いをさせていただけることとても幸せに感じております。
NHK文化センター 徳島教室のご報告
12月21日(月)、NHK徳島教室のレッスンのキャンドルリーステーブルアレンジメント。
![]() |
![]() |
![]() |
土台のヒバも綺麗にアレンジされています。
キャンドルは夕食に欠かせないもの。
クリスマスにはキャンドルを灯してお食事もお薦めです。
シャンパーニュスタンドアレンジ。
ブラウンのバラとブロンズのグリーンでシックなクリスマスを演出。
バランス良くアレンジされています。
NHK文化センター 守口教室のご報告
![]() |
![]() |
![]() |
12月18日(金)、NHK守口教室でしめ縄アレンジのレッスンがありました。
しめ縄は越後魚沼産のしめ縄を使ってのアレンジ。
しめ縄はとても瑞々しく品格がありました。
ピンクにワイン、紫色の組み合わせで、かわいらしさの中に大人っぽい雰囲気がでた作品になりました。
季節のアレンジを1日特別講座でさせていただいておりますが、リピーターの方々も増えてきました。
他のお教室も講座を探していらしてくださる方が増え、とても嬉しく思っております。
次の講座もいいものをご提案できるように、頑張ってデザインをしていきたいです。
NHK文化センター 高松教室のご報告
![]() |
![]() |
![]() |
12月14日(月)NHK高松教室のキャンドルリースアレンジメント。土台から作っています。
クリスマスからお正月まで楽しめそうな作品です。
![]() |
![]() |
午後はクリスマススワッグのレッスンでした。
とても早く仕上がり、1時間半で終了。仕上がりもとても良かったです。
東京レッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12月4日(金)の東京でのレッスン。
テーブルキャンドルアレンジ。
さまざまな花材でデコレーションしたテーブルリース。
土台をリース型のスポンジを使わず、土台のスポンジから制作していただきました。
最後のリボンでそれぞれの個性がでた作品に仕上がりました。
永遠の命という意味があるリース。
クリスマスまでキャンドルを灯し、和やかなテーブルを演出してくれそうです。
NHK文化センター ユーカリが丘教室でのクリスマスリースレッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
12月3日(木)千葉県のNHK文化センターユーカリが丘教室でクリスマスリースレッスンがありました。
クリスマスカラーの赤、緑、金色を使った作品です。
花材の配置は皆さんに考えていただきましたので、それぞれ個性がある作品に仕上がりました。
クリスマスは華やかすぎるくらいでも派手になりすぎず、丁度いいくらいになります。
2015年11月のイベント
NHK文化センター 神戸教室講座のご報告
プリザーブドフワラーのクリスマス・スワッグ:英国スタイルのクリスマス スワッグをプリザーブドフラワーで作ります。プリザーブドフラワーのバラ、ヒバ、スギ、モミを使い、またさまざまなオーナメント、高級感あるリボンで飾った気品あるクリスマスの壁掛けです。英国のテイストがふんだんに入った優雅で華やかなスワッグです。
![]() |
![]() |
11月24日はNHK神戸教室でのクリスマススワッグのレッスンでした。
赤、緑、金色を使ったクリスマスカラーのスワッグ。
プリザーブドのヒバを使い土台を作っています。
とても華やかに仕上がりました。
クリスマス前のこの時期はとても気持ちも華やぎます。
クリスマス関係のお仕事はとても楽しいです。
ホテルアゴーラ 大阪守口 カラーコーディネート講座のご報告
11月23日(月)ホテルアゴーラ 大阪守口にてカラーコーディネート講座を担当させていただきました。
クリスマス・インテリアのカラーコーディネートをご提案。
西洋の伝統的なカラーコーディネートをご紹介しました。
赤をメインカラーにしたテーブルセンターを制作していただき、そのテーブルセンターを使い、配色をお勉強していただきました。
![]() |
![]() |
パーソナルカラーも少しご紹介し、とても楽しく講座をさせていただきました。
これからの季節、インテリア、ファッション等 色で楽しめることが事が多くあります。
生活に楽しい変化を色の知識で出していきたいです。
東京のレッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
東京でのレッスン作品。
「アシンメタニカル」
バランスをとるのが難しいデザインです。
ボールブーケ。
球体も花材選びをしっかりとしていかないと球体に作りにくいです。
他のデザインもレッスンし多くの作品が仕上がりました。
ダイヤゴナルのレッスンのご報告
今週のレッスンはダイヤゴナルでした。
高さがある花器を使ったダイヤゴナルはとてもエレガントになります。
NHK高松教室の作品(左)
花器が低いダイヤゴナル(右)
北口ギャラリーでの作品です。
チキンワイヤーで制作されている作品もあります。
花材が多くボリームがある作品です(左)
花材が多く、サイズも大きくなると難しくなります。
ダイヤゴナルは線を強調しないと綺麗なシェイプを表現するのが難しいです。
またさまざまな花材が入ると花材の使い方をしっかりと考えていかなければデザインが雑になります。
秋は実物が入るのでとても季節感がでます。
街も紅葉し初めているのでいろいろなところで秋を楽しめるのでとても嬉しいです。
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンのご報告
11月11日(水)のNHK西宮ガーデンズ教室のレッスン作品。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昨日のNHK西宮ガーデンズ教室でのシーズンレッスン作品。
シャンパーニュスタンドを使ったクリスマスアレンジ。
プリザの色も淡い色を使ってます。
ゴールド色はいろいろな色味があるので合わせるのは難しいです。
夢があるロマンチックなクリスマスになりそうな作品です。
㈱東京堂様 「ウェディングデモ 和婚」講習会のご報告
11月5日(木)、㈱東京堂様にて「ウェディングデモ 和婚」を
させていただきました。
多くの方々にお越しいただき多くの質問をお受けさせていただきました。
皆さま、とても熱心にお聞きいただき、また今後の活動に役に立てていただけるようでとても嬉しく思いました。
今後も和の作品を多くご紹介させていただきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
作品のご紹介
1作品はファンブーケ。
ブーケホルダーを使わずにワイヤーで仕上げています。
![]() |
![]() |
![]() |
ヘアーアクセサリーは3作品をご紹介させていただきます。
全てワイヤーで組んで仕上げています。
配色は和も意識しながら洋のイメージも入れた作品にしています。
アクセサリーは少しの花材のバランスでデザインが大きく変わってきます。
その為全く同じ作品の制作はとても難しいです。
他の作品も㈱東京堂様の本店7階に展示しておりますので、お時間のある方は是非、ご覧いただけたらと思います。
2015年10月のイベント
お生花のレッスン
「色、花材の流れで魅せるデザイン」
![]() |
![]() |
お生花の生徒の方の作品です。
お花をグルーピングし、流れを出すデザイン。
微妙な段差、お花の向きがとても難しい作品です。
このデザインはいつもとても人気で、今年の宝塚阪急様の展示にも3名の方がこのデザインをされます。
色の違い、花材の違いでそれぞれの作品ができそうです。
秋、冬、色で楽しむにはとてもいい季節。
ファッション、フラワーデザイン、インテリア、色で魅せる季節にしていきたいです。
京都のショップ 和の花 工房 「さかそ屋」がオープン
10月21日(水)京都のショップ 和の花 工房 「さかそ屋」がオープンしました。
そのショップに作家として作品を置かせていただくことになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
とても素敵な店内。
他の商品も素敵にディスプレイされています。写真はオープン前日です。
京都のサンエイクラフト様のショップです。
サンエイクラフト様のアクセサリー講習会の後ディスプレイに行かせていただきました。
地下鉄五条駅から東に徒歩1分の好立地にあります。
とてもとても素敵なお店ですので是非お越しいただけたらと思います。
京都サンエイクラフト様 エレガントコサージュにフェミニンリング講習会のご報告
10月20日(火)、京都サンエイクラフト様にて講習会をさせていただきました。
㈱東京堂様のご協力のもと毎年、年に2回開催させていただいております。
来られる生徒の方は既にお仕事をされている方も多くいらっしゃいます。
![]() |
![]() |
今回はエレガントコサージュにフェミニンリング。
ローズベージュの色合いですので、どなたでもお似合いになりそうな作品です。
エレガントコサージュは素材の使い方によって、ナチュラルなものがエレガントに変えていくという技術も取り入れています。
MOKUBAさんのおリボンと特殊なワイヤーでオーナメントを作りデコレーションしています。
フェミニンリングにもMOKUBAさんのおリボン、1点1点手作りのビジューフラワーをポイントにしています。
9月の銀座レッスンでも人気があった作品です。
今からの季節、コサージュ、ブローチはストールを留めたり、ジャケット、コート、セーターにもアクセントとしてお使いしていただけますので、とても役に立つアイテムになりそうです。
![]() |
![]() |
午前、午後の2回のレッスンでしたが、2回ともスムーズに綺麗に仕上げられました。
NHK西宮ガーデンズ教室のレッスンのご報告
10月14日(水)のNHK西宮ガーデンズ教室のレッスン作品。
FLC2級の「グリーンアレンジメント」
この半年でFLC2級に進まれている方々は
技術がかなり上がり今回のアレンジは2時間で仕上げられました。
お生花のようなアレンジで空間があり、英国ではとても有名なアレンジメント。
プリザだと色が鮮やかな花材も揃うので明るい作品に仕上がります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベーシックコースはバスケットアレンジ。
ガーベラ、バラで赤、オレンジの暖色系の色でのアレンジ。秋色で季節感もでています。
バスケットは秋に使いたい花器です。
中には葡萄、リンゴ、オリーブと実物も入り収穫の秋をイメージさせています。
NHK高松教室でのレッスンのご報告
10月12日(月)のNHK高松教室でのレッスン作品。
シンメタニカルを高さのある花器で活けていただきました。
高さがある花器は下に垂れるデザインも可能になるのでデザインの幅が広がります。
秋色の花材。
お花は色、香りも楽しめ季節感を味わえます。
![]() |
![]() |
![]() |
東京レッスンのご報告
![]() |
![]() |
東京レッスンでの生徒の方の作品。
「シンメタニカル」(左)と「ラウンドブーケ」(右)
「シンメタニカル」は英国スタイルの代表的なデザインです。
レッスンに来られてからまだ半年も経っていない方ですがとても綺麗なバランスで活けてられます。
「ラウンドブーケ」は全てワイヤーで仕上げています。配色がまとまってモダンな作品に仕上がっています。
どのように色を配するかによってデザインは大きく変わってきます。
和のフラワーアクセサリーを制作していると色の組み合わせ、とても重要だと改めて実感しました。
色の知識は芸術には必須だと思います。
「ホガースブーケ」
プロフェッショナルコースの作品です。
プロフェッショナルコースになると細かい花材の位置を指示しなくてもご自身で考えてデザインできる技術、感覚が習得されます。
綺麗なシェイプ、花材の配置に仕上がっています。
2015年9月のイベント
9月28日(月)に㈱宝塚阪急様にてパーソナルカラー講座を担当させていただきました。
![]() |
![]() |
講座を30分させていただきパーソナルカラーについて少しですがご理解していただきました。
その後、売り場に行きパーソナルカラーを実体験。
実際の商品で実技ができる百貨店様はカラーを学んでいただくには最適な場所です。
皆さま、色に対してとてもご興味をお持ちでいらっしゃいました。
多くのご質問があり、とても熱心に講座を受講していただきました。
お申込みも広告が入った日の開店後から20分ほどで定員がいっぱいになったそうです。
定員以上のお申し込みがあったようで最初の定員数より多くの方々にお越しいただきました。
色は少しでも知識があると色に対する感覚が違ってきます。
これからの季節、色で楽しめるアイテムがかなり多くありますので色で生活が楽しくなるようにご提案していきたいです。
お生花のレッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
「ファンブーケ」 扇の形のブーケです。
サイズ感がかなり習得されてきました。
和服のウェディングにはお薦めのブーケです。繊細な活け込を必要とされるデザイン。
![]() |
![]() |
![]() |
「ファンアレンジ」(左) ファンアレンジはとても華やかな作品になります。
「シンメタニカル」(中・右) 英国のクラシックスタイルの基本です。赤のバラはとても気品があり
白のデンファレとの色の対比もとても綺麗。
お生花は色、香り、姿、全てに魅力があり、素材としてはとても面白い
ものです。
秋には秋のお生花がでてくるので、とても楽しみです。
![]() |
![]() |
「カラーのブーケ」 カラーはステムが綺麗なので、ステムを見せるハンドタイドで制作はお薦め。
サーモンピンクとベージュの組み合わせは可愛らしさの中に大人の雰囲気がでる
のでとても好きな配色です。
NHK高松教室でのレッスンのご報告
9月14日(月)のNHK高松教室でのレッスン作品。
![]() |
![]() |
![]() |
スプレーシェイプ。
リンドウが秋の雰囲気を出しています。
赤と紫の配色は和の配色。
花材によって色によって和のイメージを出すことができます。
NHK神戸教室での一日レッスンのご報告
![]() |
![]() |
※リースの直径約30cm
9月10日(木)のNHK神戸教室でのレッスン作品。
「秋のナチュラルリース」
クジャクヒバで土台を作り、実物を多く使ってデコレーションしています。
とても早く仕上がりました。1時間少しで完成。
皆さん、作業がとても早かったです。
リース制作は落ち着いて出来るので、人気があり、私もとても好きなデザインです。
NHK西宮ガーデンズ教室でのレッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月9日(水)のNHK西宮ガーデンズ教室でのレッスン作品。
FLC2級のガーランドの壁掛け。
クレセントに制作していただきました。
カラーのステムを綺麗に見せるのがポイント。バインディングの位置が難しいアレンジ。
綺麗な作り込みで仕上がりました。
![]() |
![]() |
トロピカルアレンジ。 パームフラットリースでブーケを制作。
モンステラが可愛いアレンジです。 ピンクのグラデーションが女性らしく
アシストのナチュラル感は秋の雰囲気を出しています。
北口ギャラリーでのレッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
9月8日(火)の北口ギャラリーのレッスン作品。
スプレーシェイプ。
花束を横に置いた形をオアシスに挿した作り込みで表現しています。
この3作品はオアシスを使わないでチキンワイヤーを花留めにしてアレンジをしています。
ピンクのバラのMRドロレスがとてもエレガントでキュート。
リンドウ、レッドフォックス、パニカムは秋の雰囲気がでてとても季節感を味わえます。
東京でのレッスンのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月4日(金)の東京でのレッスンのキャスケードブーケ。
ブーケホルダーを使って制作していただきました。
ベーシックコースの最後のカリキュラムです。
綺麗なシェイプでお花の配置も流れがでてとても仕上がりが良かったです。
キャスケードブーケと同じ花材で
プロフェッショナルコースのカリキュラムのYシェイプ。
綺麗なYに仕上がりました。
シンメトリーを綺麗に表現しないと
Yには見えません。
形を作るアレンジは難しいと思います。
銀座校での特別レッスンのご報告
9月3日(木)の銀座教室のレッスンはさまざまなフラワーアクセをご紹介させていただきました。
今回は2種類のジュエリーフラワーをご紹介致しました。
1・リボンフラワーアクセ(写真・左) 2・エレガントジュエリーアクセ(写真・右)
高級なリボンを特殊なリボン使いで制作した コサージュベースを使って気品あるオーナメント
フラワーアクセサリー。 で装飾したアクセ。
![]() |
![]() |
実際に制作してみないと分かりにくい細かい作り込み、繊細なデザインのポイントをご紹介致しました。
2種類からお選びいただけます。(2個制作も可)
和の花を使った着物や振り袖に合う髪飾りです。
![]() |
![]() |
ワイヤングの細かい技術やカラーバランスを考えた和の配色などもご紹介致しました。
大きい作品と小さい作品の2個をお作りしていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頑張って2個制作される方もいらっしゃいました。
2015年8月のイベント
東京でのレッスンのご報告
8月7日(金)東京でレッスンがありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東京でのレッスン作品。構造的のバリエーション。花材の質感を生かした作品です。
暑く、お花が持たない時には、ステムを短く切った作品はお薦めです。
![]() |
![]() |
![]() |
グリーンアレンジメント。それぞれ異なるシェイプで制作していただいています。
㈱東京堂様 ウェディングアクセサリーのデモンストレーションのご報告
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月6日(木)㈱東京堂様にて
ウェディングアクセサリーのデモンストレーションをさせていただきました。
猛暑の中、40名を超える多くの方々にお越しいただき、ギャラリーはいっぱいになりました。
暑い日中にお越しいただき大変嬉しく思い感謝の気持ちでいっぱいでございます。
花冠、ネックレス、指輪、イヤリング、コサージュ、ヘッドドレス等多くのアイテムのご紹介をさせていただきました。
![]() |
![]() |
皆さま熱心にお聞きいただき、メモをお取りになる方も多くいらっしゃいました。
真剣な方々へのデモンストレーションはとてもやりがいがあり、
また皆さまからエネルギーをいただきます。
![]() |
![]() |
作品は次回以降ご紹介させていただきたいと思います。
フラワーアクセサリー、制作するのはとても楽しいです。
2015年7月のイベント
NHK文化センター神戸教室でのレッスンのご報告
![]() |
![]() |
7月30日(木)はNHK文化センター 神戸教室でのレッスン。「グリーンアレンジメント」
ドラセナのソングオブインディアンが主張が強かったので、その場でデザインを変更しました。
かなり活け応えのある花材で豪華な作品が仕上がりました。
3週間前の高松教室のグリーンアレンジの作品がまだ綺麗に飾ることができています。
夏にはお薦めのデザインです。
仏花アレンジの一日講座のご報告
8月1日(土)はNHK文化センター 守口教室で仏花アレンジのレッスンがありました。
![]() |
![]() |
「お生花の作品に見えるのでとても自然で嬉しい」
「お水変えがいらないので楽」
「夏はお生花が持たないのでいつもお仏壇が華やいで嬉しい」など、生徒の方々からのお声がありました。
とても喜ばれる作品です。また新しいデザインを考えていきたいです。
7月29日(水)は朝日カルチャー 中之島教室での特別公開講座でした。
![]() |
![]() |
17名様の参加でしたが、1時間30分で全ての方が仕上げられ皆さんで作品を観賞しました。
菊、カーネーションの配色をとても気に入っていただき去年からのリピーターの方もいらっしゃいました。とても暑い中、多くの方々にお越しいただきとても嬉しかったです。
7月20日(月)はNHK文化センター 徳島教室でお花の講座がありました。
![]() |
![]() |
基本をしかっりと学んでいただきました。
読売新聞に掲載されました
※関西などで活動している英国式フラワーライフ協会(兵庫県西宮市)代表の大石和美さんは「生花が持たない夏場は特に重宝される。仏式のほかに、キリスト教式にも応じている」と話す。
5月15日の読売新聞の朝刊に掲載されました。
先日、プリザーブドフラワーの仏花アレンジに関して記者の方から取材がありました。
NHK文化センター・朝日カルチャー・㈱東京堂様で講習会をさせていただきます。
英国ではフューネラルデザインとして確立したものがあります。
国によってデザイン、お花の扱い方等が違ってきますのでそれぞれの国によってご提案が違ってきます。
仏花アレンジ、ご体験もできますので気軽にお問い合わせくださいませ。
西宮市立学文中学校PTA主催の「カラーコーディネート」の講演会のご報告
7月9日(木)西宮市立学文中学校PTA主催の「カラーコーディネート」の講演会をさせていただきました。
その時にフラワーアレンジメントをお持ちし、アンダートーンの違いもご紹介致しました。
ブルーアンダートンのお花です。 イエローアンダートーンのお花です。
![]() |
![]() |
女性はいつまでも綺麗でいたいと思うものです。
それには色の力はとても大切になってきます。
その色についての知識、色の見かた、扱い方をご紹介いたしました。
お洒落をすると康にも若返りにもいいと思います。
まずは色を変える事でご自身の魅力を最大限に引き出していただきたいと思います。
もう一つの講演会の内容は、子供に対しての色彩心理。
子供にいい影響を与えていただける色の使い方をご紹介致しました。
色はとても重要です。また色の事を少しでも理解すると生活が楽しくなります。
色に関しても多くの方々に幅広く広めていきたいと思っております。
㈱東京堂様 仏花アレンジ 講習会のご報告
7月1日(水)、㈱東京堂様で仏花アレンジの講習会をさせていただきました。
定員もいっぱいになり、多くの方々にお越しいただきました。
仏花アレンジにもアレンジ挿すポイント、花材選びはあります。
配色は日本の和の色の特色からご提案しています。
皆さん、素敵な作品が仕上がりました。
仏花以外でも和のインテリアにもお使いいただけます。
今後もさまざまな仏花アレンジ、フューネラルアレンジをご紹介していきたいです。